
天理大に惜敗、またも準々決勝の壁破れず/全日本学生優勝大会
あと一歩だった。勝てた試合だっただけに、選手たちは一層悔しさをにじませた。3回戦まで順当に勝ち進み、迎えた準々決勝。天理大とは実力が拮抗(きっこう)しており、激しい接戦となった。次鋒の高橋良介(政経4=愛知県私立大成)が積極的な攻めで相手の指導を誘い優勢勝ち。中堅の上田轄麻(政経2=愛知県私立大成)は途中までリードを許すも逆転で一本勝ちを収め、残り3人のところで2勝1敗と試合を優位に進めた。勝てば大きく勝利に近づく中で、ポイントゲッターである寺崎達也(政経4=崇徳)は小柄な相手に勝ち切ることができない。逆に副将の山下大輔(商4=皇學館)が一本負けを喫してしまう。大将戦を残し2勝2敗だったが、内容で下回っていたため大将戦で勝つことが絶対条件だった。大将の重松賢太郎(商4=福岡大大濠)は果敢に攻撃を仕掛け、惜しい場面も何度かつくった。しかし、終了間際攻めにいったところを内股で一本を奪われ準々決勝敗退が決定。雪辱を期す東海大と戦うことなく去ることとなり、選手たちは肩を落とした。
「勝てた試合だった。各選手詰めの甘さが出てしまった」(猿渡琢海監督)。東京学生と比べて気持ちを押し出した戦いをするようになったが、まだ課題は多い。しかし、チームは確実に成長している。更なる高みを目指す明大に下を向いている時間はない。
関連記事
RELATED ENTRIES