ルーキー橋本 男子スプリントで堂々の2位入賞/東日本学生選手権トラック競技大会
昨年インカレの男子スプリント覇者を相手に「予選は自分の方が上だった」(橋本)。決勝こそ敗れたものの、そこにはルーキーらしからぬ自信が垣間見えた。橋本は1/2決勝まで「自分の走りができて良かった」と余裕を持ったレースを展開。しかし、決勝は2本ともに、後方から捲(まく)りを仕掛ける展開となるも「後からの相手の伸びがすごく、追い込んでも全く届かなかった」と相手の展開に持ち込まれてしまう。優勝こそ逃したが「個人戦とインカレがまたあるので、その際にリベンジできればいい」ときっぱり。『インカレ優勝』を掲げる橋本の今後にも注目したい。
男子ケイリンでは田尾が2位入賞と意地を見せた。「なかなか結果が出なくて、今回2位という結果でとりあえず良かった」と、インカレでのケイリン優勝を目指す田尾にとって、着実な一歩となった。同じく決勝に残ったルーキー曽我圭佑(法1=九州学院)と協力し、曽我が出たタイミングで、その後ろから捲(まく)りを仕掛ける。結果的に力及ばず優勝こそ逃したが「ここまでいい形で来ているし、課題も見つかった」と田尾。ラストイヤーとなる今季に集大成を見せる覚悟だ。
インカレで総合上位を狙うためには、何としてでもトラック競技でポイントを稼ぎたいところ。新戦力の台頭が、戦力そのものだけでなく、チーム全体の活気を生み出す。
男子ケイリンで2位入賞の田尾
試合後のコメント
田尾
「短距離は力のある1年生が入ってきたので層が厚くなった。非常にいい練習もできている。そして今回の結果も結構良かったので、みんなで切磋琢磨してインカレは総合優勝したい。(決勝戦は)曽我が残っていたので、自分が後ろで、行けるところから行くと言っていた。それで自分が捲(まく)っていったが、力及ばず最後に刺されてしまった。そこが課題で完全に力負けしたので、あとはしっかり練習するだけ。レース展開はうまい方だが、脚だと上位の中ではまだ勝てない。今回はレースの組み立ては良かった。最後のシーズンなので、インカレ総合優勝と個人種目ではケイリンでの優勝をできるように頑張りたい」
橋本
「決勝の相手がインカレチャンピオンだった。決勝は戦い方が相手の方が上だった。しかし、2/1決勝は自分の走りができて良かった。(日大の橋本は)後からの伸びがすごくて、追い込んでも全然届かなかった。2本目は自分が先行しようと思ったが、相手の展開に持っていかれた。個人戦とインカレがまたあるのでその際にリベンジできればいい。そしてインカレでは優勝したい」
関連記事
RELATED ENTRIES