
女子1部初戦で勝利ならずも、男子がルーキーの活躍で白星/関東大学春季リーグ戦

「なぜかわからないがとても楽しかった」(宮嶋航太郎・商1=埼玉栄)。チームの負け越しが懸かった場面で、高野将人(商1=埼玉栄)・宮嶋組はこれが入学後初戦とは思えないほど堂々とした戦いを披露した。高校時代からのペアで、互いの動きを熟知している2人は常に攻め続けるプレーで試合をリード。素早いローテーションからの力強いスマッシュで第1ゲームを21-8で先取すると、そのままの勢いでストレート勝ちを収めた。「後輩に負けてられない」(中木広大主将・商4=旭川実)と最上級生の奮起もありチームカウントをイーブンに戻すと、高野はシングルスにも登場。チームの勝敗を左右する場面で「緊張もあって体力的にきつい場面があった」(高野)と語ったが、終わってみれば10点差以上つけての大勝だった。それでも高野は「最後の最後でもっと点を取り切れるところがあった」と悔しそうに振り返り、次戦でのさらなる飛躍を誓った。
女子はシングルスのエース・伊藤美紗(政経3=聖ウルスラ学園英智)が唯一の勝利。「1、2年生では最終セットで取り切れていなかった」(伊藤)という反省点を見事克服した。木村瞳(文4=埼玉栄)・瀬川桜子(農4=埼玉栄)組や瀬川のシングルスなどが、勝利を目前で逃しただけに悔やまれる敗戦となった。
【今野春佑】
今日のコメント
後輩の勝利に奮起した中木
「チームの全員が全員、自分の力を出し切れたわけではありませんでした。最初の2試合を取られて厳しい場面がありました。その中で後輩が勝利してくれて、ここで負けるわけにはいかないと頑張りました。自分自身、正直リラックスしてできなった部分がありました。大学のリーグ戦が初めてで体力的には厳しい部分があったが、気持ちの上ではやってくれると思っていました。あの場面で結果を残すところはさすがだなと思います。今日の試合は30点。勝てたというところだけです。初戦で気持ちが空回りしていたところもありますが。1年生に頼らず勝ちたかったのに、1年生頼みの結果になってしまって残念だが、有望な選手が入ってきたことでいい刺激になってもいます。一つ一つ勝って行って、最低でも2部優勝したいです」
堂々とした戦いを見せた高野
「自分のプレーというものができました。最終シングルスは、自分にチームの勝敗が懸かっていたということもあり、精神的にも体力的にも厳しかったですが、周りの応援のおかげで勝つことができました。試合終盤の場面で、最後の1、2点を決め切れなかったところは反省点です。シングルスは慣れていないこともありまだまだだと感じます。ダブルスは今までと同じペアで、いい意味で何も感じず普段通りのプレーができました。大学の試合は応援が盛んでお祭りのような雰囲気があった。チームの勝利はもちろんだが、個人としての賞も狙っていきたいです」
チームの勝利に貢献した宮嶋
「なぜかわかりませんが、とても楽しんで試合をすることができました。全く緊張や初めての試合ということを意識しませんでした。とにかくチームの為には勝たないといけないので、このまま全勝でいきたいです。勝つ中でも、次につながるような勝利ができるようになれば、よりいいと思います。試合で活躍するのはもちろんですが、1年生として準備等の仕事などもおろそかにできないので、部員として基本的な仕事もしっかりやっていきたい」
女子唯一の勝利を挙げた伊藤
「相手の球のスピードが速くて、なかなか追い付けませんでした。それでも徐々に慣れてきて自分の流れに戻すことができました。1、2年生の時は、最終セットで取り切れないことばかりでした。今日も最終セットにいきましたが、恥ずかしい試合はできないと集中し直して、勝利できたのは進歩できていると思います。シングルスでは自分が勝たないといけないという意識があるので、このまま全部勝っていきたいです。ダブルスはまだまだ慣れないところがあるので、気持ちや技術の上でもう少し向上させていきたいです」
関連記事
RELATED ENTRIES