(1)小形亮介主将「今年は自分がやらなきゃいけない」
小形:とりあえず昨年は準備不足だった部分がありますね。日大戦前の2週間で新しいことをやっていたので、それを今年は改善していこうと思っています。やはり一昨年に続き昨年も、オフェンスが得点を取れない状況が続いているので…。ゴール前までは行っているのに、最後詰め切れていないというところがあるのでしっかりやっていきたいと思います。
――今シーズンも同ブロックの日大ですが、実際昨年対戦してみた印象はありますか
小形:レベル的には結構互角だったかなという印象があったんですけど、その最後の詰めの甘さで昨シーズンのような結果になったと思っています。
――自身としては関東ナンバー1のラッシングヤード獲得となりましたが
小形:これは本当にたまたまです(笑)。
――同じRBで先頭に立ってきた高松さんが抜けましたが
小形:最悪高松さんがやってくれるだろうみたいに、一昨年だったら川上(裕輔・平成24商卒)さんがいたし、まあまあやっておけばいいだろうみたいな感じはありました。今年は自分がやらなきゃいけないというのがすごくあるのでそこが大きいですね。本当に高松さんは最後まで頼っていた部分があったので。
――主将としての理想のチームは
小形:やはり“全員フットボール”。あまり突出した実力を持った選手がいるわけではないので、全員でまとまって戦えればと思います。
――28日の日体大戦への仕上がりは
小形:正直今ケガ人が多くて、ベストな状態とは言えないです。ですが、新チームが始まってから今までやってきたことを全部出せるように調整してやっています。
――新チームが始動してから今まで力を入れてきたことはどこですか
小形:やはり基礎的なところですね。オフェンスだけで言うと「このプレーを出そう」というものを1つ決めて、今積極的に取り組んでいるので、それは日体大戦のどこかで必ず使っていきます。
――QBの廣瀬(湧基・商3=足立学園)さんが今季からは攻撃の中心となりますが
小形:去年よりはパスも投げられるようになってきました。去年は投げてはいけないところで投げてインターセプトされたりだとかということがあったのですが、今はしっかりディフェンスの動きを見ながら投げられています。決まらない時もありますが、着実に決められるようになってきたなというのは感じますね。落ち着いてきています。
――小形さん自身の仕上がりとしては
小形:正直微妙ですね。QBの数がいないので自分がやってる部分もあったり、下級生に教える場面が多くて自分自身はあんまり…ですね。試合をやっていくうちに少しずつ良くなっていくと思うので心配はしていないです。
――高校時代にも主将をしていたとうかがいましたが
小形:一応…。今ほど自分たちでやってる感じがしなかったので。普通のチームみたいに監督が毎日いて、言われたことをやっていただけでした。でも、監督とコミュニケーションを取ることに関しては大学につなげられたかなと思います。上の人の意図をくみ取ったりだとかは結構できるようになりましたね。
――やはり今のほうが大変ですか
小形:そうですね。高校時代の監督がすごく厳しい人で、自分が言わなくてもみんなちゃんとやってくれましたね(笑)。今は監督が常にはいないのでちゃんと言わなければならない、ということで結構苦労してます。
――自身のプレースタイルは
小形:やっぱりスピードです。身体が小さいですし当たっても無理なので、触られないように頑張って走ってます(笑)。40ヤードは4秒5くらいですね。ちょっと速いくらいです。
――今シーズン勝ちつづけるにあたって大切なことはありますか
小形:オフェンスに関してはバランスです。ランに頼っているところがすごくあるので、バランス良くいかないとやり切れないですし、去年の日大戦みたいに強いところには勝てないと思います。ディフェンスに関しては、ボールへの集まりですね。最後まで諦めずに追うというのが最後どこにいってもやらなきゃいけないことなので。
――次回は副将の横田(将信・営4=法政二)さんを掲載予定なのですが、どのような選手ですか
小形:とにかくスピードが速くて、明治のOLに合っていると思います。これからOLをまとめていく上で欠かせない人ですね。あとは、チームとしてはオフェンスリーダーなので、言いたいことも言ってくれますしみんなを引っ張っていってくれてるなと思います。
――人柄としては
小形:陽気な感じです。怒ると怖いですけど(笑)。簡単なことをミスしたり、何度も同じことを言われている人に関しては厳しい人です。
――最後に横田さんに向けて一言何かお願いします
小形:寒いって分かってるのにギャグ言うのやめて!
――ありがとうございました
◆小形亮介 おがたりょうすけ 政経4 日大三高出165cm・70kg
関連記事
RELATED ENTRIES