新たな門出を祝う/スケート部歓送迎会
部長、OB、保護者の方々が出席し、上野滉太副将(政経3=北海)司会の下、会は進んだ。4年間を振り返り、後輩へエールを送った4年生。自己紹介とこれからの抱負を述べた新入生。立場は違えど、共に新たな門出の日を迎えた。最後は全員で肩を組んで校歌を歌い、新シーズンへ向け再起を誓った。
[長堀笙乃]
☆アイスホッケー部門4年生コメント☆
奥平将斗(政経4=釧路江南)
「自分はだらしのない性格で1、2年単位が取れなくて危ない状況だったのですが、同期が支えてくれて今この場にいることができています。高いレベルの同期といるのは楽しかったけれども、その反面負けたくないという気持ちもありました。同期が活躍するたびに昔はもっとできたと思うこともありました。あっという間の4年間でした。自分は数字で貢献することはできませんでしたが、チームを盛り上げるなど自分の役割はできたと思います。充実した大学生活に悔いはないです。支えてくださった方々ありがとうございました。自分は地元で就職します。会社のアイスホッケー部に入り、趣味より少し上のレベルでアイスホッケーを続けていきます」
小原卓朗(政経4=白樺学園)
「今日はこのような機会を設けてくださりありがとうございました。後輩たちには自分たちのように頑張ってもらいたいです。自分は公務員を目指して頑張ります。ありがとうございました」
楠本剛浩(法4=苫小牧東)
「本日はこのような機会を設けてくださりありがとうございました。4年間を振り返るとあっという間でした。1年の時この場で緊張していた自分を思い出します。ホッケーと勉強の両立は大切だと感じました。後輩たちには自分たちの達成できなかった三冠に向かって頑張ってもらいたいです。厳しい時に支え合えるチーム、自分たちの代よりもいい代を築いていってもらいたいです」
牛来拓都(営4=北海)
「あっという間の4年間でした。素晴らしい仲間に恵まれたことを感謝しています。ありがとうございました。後輩には三冠、そしてインカレ総合優勝を狙って頑張ってもらいたいです。卒業後は、日光アイスバックスでプレーを続けます。明治の応援はもちろん、私の応援もよろしくお願いします」
金悠司(文4=苫小牧東)「人として成長できた4年間でした。後輩には競技だけでなく1日1日少ない時間を有意義に使ってもらいたいです。自分から学ぶことを求めていくことが大切だと思います。同期や後輩は財産です。お世話になった方々、温かく支えてくださった方々ありがとうございました」
松本拓也(法4=釧路江南)
「もう卒業という感じで4年間は早かったです。色んな思い出がありますが一つ一つは大切な財産です。東京での就職になりましたので後輩の応援は必ず行きますし頑張っている姿が見たいです。最後になりますが明治に入れたことを誇りに思います。支えてくださった方々ありがとうございました」
本野亮介(商4=北海道清水)
「OB、コーチ、父兄の方々本日はありがとうございました。自分は小学校からアイスホッケーを始めました。チームでの生活、仲間、アイスホッケーからもらったものをこれからも大切にしていきたいです。今は東京で1人暮らしをしているのですが八幡山(寮)が恋しく八幡山シックになっています。後輩たちにはこれからも楽しく頑張っていってもらいたいです」
山田亮太(政経4=武修館)
「本日はありがとうございました。大学に入ってすべてが今の自分の生きる糧となっています。後輩には1日1日を自分の糧としてつなげていってもらって自分たちの果たせなかった三冠、そしてフィギュアとスピードと力を合わせて総合優勝に向けて頑張ってもらいたいと思います。自分は社会人のチームでアイスホッケーを続けていきます」
DF相木健太(政経=駒大苫小牧)
「1年目から試合に出て失点をしないDFになります」
FW上野峻輔(政経=北海)
「チームの勝利に貢献したいです」
FW川村一希(商=北海道清水)
「持ち味であるスピードを生かしてチームに貢献したいです」
FW工藤翔介(政経=北海道栄)
「持ち味であるスピードを生かしたゴールでチームに貢献したいです」
GK佐藤雄一郎(法=軽井沢)
「先輩に1日でも早く近付けるよう頑張ります」
DF髙木俊吾(政経=駒大苫小牧)
FW辻優介(商=釧路江南)
DF松金健太(法=釧路江南)
関連記事
RELATED ENTRIES