7日から遠征合宿スタート! /合宿取材

2013.03.10
7日から遠征合宿スタート! /合宿取材
 新1年生も加わり7日から10日間、バレー部の遠征合宿が静岡県で開幕。初日の練習は東レアローズ体育館で監督、コーチも参加し、4時間しっかりと濃い練習が行われた。アップから始まり、パス、対人、2段トス、ブロック、コンビ、サーブ…。一つひとつの動きを丁寧に確認しながら練習は進んだ。11日に大阪、15日に愛知へ移動し16日の最終日を迎える。実りのあるシーズンへ向け合宿は続いていく。

英大監督
「昨年の反省を生かして、選手の層も厚くしていきたい。チーム内の競争も激しくなっている。精神的な面から崩れるチームではなく、タフなチームを作り上げたい。明治らしい拾ってつなぐバレーを目指して、今年はどこかで優勝したい。ゲームでどこまでタフでいられるかが重要。そういうチームを応援してくれる人たちにお見せしたいと思う。まずは春」

大塚陸主将(政経4=日本航空)
「今年は当然全部勝ちたい。その中でもみんなが人間的に成長していけるいいチームを作りたい。強制感のない中でそれぞれが自立しているような。1年生は高校卒業して間もないけど、それぞれが役割を果たそうという姿勢が見られる。1年生は全員が注目選手」

ルーキー7人
ルーキー7人

☆13年度ルーキー紹介☆
小林弘暉(文1=日本航空)

「高校1年の時、チームで見に行った試合が明治対順大の試合だった。陸さん(大塚主将)に憧れて、ああいう風になりたいと思った。監督も明治のOBだったので、明治に決めた。自分ができることを一生懸命やって、部に貢献したいと思う。4年間で技術面も精神面も成長していきたい」

小林凌(政経1=桐生市立商)
「明治のバレー部は高校時代から強いと聞いていて、そこでやる機会があればぜひと思い入部した。明治の一員として日本一を目指す力になれればいいと思っている」

濱中俊生(商1=弥栄)
「1部で頭もいい明治でバレーができることがうれしい。どの先輩にも明治を勧められたし明治で良かったと言われる。雰囲気も良くメリハリのある練習ができていて充実している。(同期は)チーム的には結果のあるメンバーが集まっているが同級生には負けたくない。皆よりも頭1個早く出たい。今が楽しいし、自分の実力がどこまで通じるのか、今の自分に何が足りないのか知りたい。レギュラー争いに加わって先輩たちのためにも日本一に向けて戦力になりたい」

政井拓歩(営1=市立尼崎)
「高校は2年の時からレギュラーで、ずっと関東に行きたいと思っていたところに監督が『関東に行くか?』と勧めてくれたので明治にきた。4年生の先輩がすごいので早く勝負できるようになりたい。他大に行ったほかの同期には負けたくない」

安井康平(政経1=倉敷商)
「いろんな人の勧めで明治に入部を決めた。一部リーグなので早くメンバーに入って試合に出て、活躍して地元の人たちに『有名になった』と知らせたい」

山内康敬(政経1=星城)
「(同期は)皆面白いし1人1人違うものを持っている。互いに高め合って頑張っていきたい。サポートで環境が整う。いくらバレーだけが強くても勝てるチームにはならない。条件が揃ってこそ結果は出ると、高校では強く感じた。さすがに自分の力では試合に出れないと思う。先輩のサポートをしっかりしてプレーの土台をつくり、先輩たちが目指す日本一に力になりたい。できればレギュラーも狙っていきたいと思う」

山中奏(法1=駿台学園)
「高校の時からスポーツも勉強も頑張ってきた。明治は一部リーグなのでそこで1位を取れば、インカレとかはあるけれどレベル的には日本一になれる。レベルの高い関東で活躍したい」

[片貝晋・長堀笙乃]



思わずガッツポーズの大塚主将
思わずガッツポーズの大塚主将

新貴裕副将(営4=石川県工)
新貴裕副将(営4=石川県工)
鎌田将人(法4=城山)
鎌田将人(法4=城山)
佐藤拓真(政経4=山形南)
佐藤拓真(政経4=山形南)
飯塚渉太(政経4=相馬)
飯塚渉太(政経4=相馬)
武田友和(文4=日向学院)
武田友和(文4=日向学院)
竹内雅人(商3=羽黒)
竹内雅人(商3=羽黒)
中村悠貴(文3=習志野)
中村悠貴(文3=習志野)
瀧野頼太(政経2=創造学園)
瀧野頼太(政経2=創造学園)

野村昇吾(商2=高知商)
野村昇吾(商2=高知商)

與崎風人(政経2=鹿児島商)
與崎風人(政経2=鹿児島商)

(左から)大塚と早野喜葵(政経2=清風)
(左から)大塚と早野喜葵(政経2=清風)