エントリー選手コメント(3年生)/箱根駅伝

2012.12.26
 第89回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が、1月2日から3日にかけて行われます。
 箱根駅伝に向けたエントリー選手16人のコメントを学年ごとに掲載します。

石間涼(情コミ3=浜松日体)

「選ばれなかった選手の分も頑張る。前回は直前の区間変更で、あの時の出せる力を出してあの走りだった。力不足だと感じた。今年力が付いたというのは自覚しているので、前回以上の結果を残したい。1、2年の時は距離に対する不安があったが、継続して練習ができて、ロードではコンスタントに走れたし自信も付いた。全日本走れなかった悔しさはずっと自分の中にある。前回の3区で力の差を感じた。その悔しさを晴らせるのは箱根しかない。来年もあるので次につなげられるような走りを。まずは今年ですけど納得のいくレースをしたい。優勝を第一に考え、そのために自分は何ができるのかを考えて、それを走りで表したい」

北魁道(商3=世羅)

「1、2年の時は上が3つ、2ついたけど、今は下に2つ。しっかり走りで引っ張っていきたい。全日本では良い走りができなかったけど、夏も含めて今年はしっかり走れた。今は下に引っ張られている感が強いけど、自分がしっかり引っ張りたいと思っている。自分がもっとしっかり走れれば、チームはもっと強くなる。自分が走れれば勝てると思うのでしっかりやりたい。今年はチームとして優勝したいし、それを目指してやってきた。自分が明治大学にいる間に優勝したい」
廣瀬大貴(営3=洛南)

「今季は自己ベストが出たし、力が付いてきていると実感はできた。でも中盤ずっと調子の悪い時期が続いて、出雲、全日本は出られなかった。すごく悔しい時期になったし、その分箱根で活躍したいと強く思う。(前回の6区は)1年目よりは、1回経験していることでうまく走れた部分はある。でもタイム的にはまだまだ。次も走りたいという気持ちで1年やってきた。今回は、59分前半、58分台を狙いたい。自分の強みはスピード。下りに生きると思っている。スピードを生かして思い切り行けるので。あとは、2回経験して得た感覚。下りでリズム良く、スピードに乗れれば。今回は区間賞争いをしたい。しないといけない。意識しているのは東洋大の市川選手と、駒大の千葉選手。前回、前々回の区間賞の選手なので。大江さんにはいい位置で持ってきてもらっておいしい思いをさせてもらっているので、本当に、山で稼ぎたいなとは思っている。大江さんだけでなく自分も区間上位で走りたい。山の2人で引っ張っていけたら」