(100)12月8日 大学選手権が開幕、初戦は日大
初戦を翌日に控えたこの日は、普段通りに練習に取り組み、日大戦へ向け汗を流した。負けが許されない大学選手権。「後につながるいい試合をしたい。今が大事なので先は見ずにしっかりやりたい」(西村雄大・農3=高鍋)。王座奪還へ、明治が「前へ」突き進む。
[阿部慎]
1.PR | 石原 慎太郎(政経4=国学院久我山) | 9.SH | 山口 修平(政経3=佐賀工) | 16 | 勝木 来幸(営2=常翔学園) | |
---|---|---|---|---|---|---|
2.HO | 石沢 敦(文4=国学院栃木) | 10.SO | 染山 茂範(政経4=佐賀工) | 17 | 山口 誠(営4=明大中野) | |
3.PR | 須藤 元樹(文1=国学院久我山) | 11.WTB | 小澤 和人(営3=国学院久我山) | 18 | 梁 哲盛(営4=大阪朝鮮) | |
4.LO | 古屋 直樹(商4=日川) | 12.CTB | 西村 雄大(農3=高鍋) | 19 | 友永 恭平(政経4=大阪工大) | |
5.LO | 比果 義稀(文3=京都成章) | 13.CTB | 猿楽 直希(政経4=東福岡) | 20 | 加納 遼大(文2=常総学院) | |
6.FL | 大椙 慎也(法2=国学院久我山) | 14.WTB | 斉藤 春樹(農4=札幌山の手) | 21 | 水野 拓人(情コミ2=東海大仰星) | |
7.FL | 竹内 健人(営4=天理) | 15.FB | 村井 佑太朗(政経2=秋田工) | 22 | 幸重 記(文3=大分舞鶴) | |
8.No.8 | 堀江 恭佑(商4=東京) |
選手のコメント
右FL竹内健人主将(営4=天理)
「ここからが本当にタイトなところ。東海大戦がヤマ場だが、まずは目の前の試合から。本当に大学でできるのもあとわずかだが、まだまだ明治のラグビーの最終形態には到達していない。今までやってきたFW・BK一体となるラグビーは、もっと進化できる。発展している途中なのでこれからもっと強くなりたい。初戦なのでイーブンボールに積極的に向かっていって勢いに乗りたい」
左PR石原慎太郎(政経4=国学院久我山)
「大学選手権は、対抗戦とは全く別の大会だと思っているので、明早戦の勝利からはしっかりと切り替えている。明早戦も含めて、4週間連続での試合になり確かに肉体的にはきつい。でも、大学ラグビーも残りわずかだと考えると、仲間と一緒にラグビーができる喜びの方が強い。全部勝たなければ準決勝に進むのは厳しくなるが、それは東海大も同じ。日大に接点で圧倒しないと東海大戦は厳しくなる。そのためにも明日の初戦は、いつも通りFWで圧倒していく」
HO石沢敦(文4=国学院栃木)
「明早戦で精度が低かったので、今週はずっとラインアウトの練習をしてきた。相手がどこだろうと、自分たちのラグビーをやるだけだし、一戦一戦が大事になってくる。明日の試合はセットプレーを安定させて、しっかり体を張っていきたい」
右PR須藤元樹(文1=国学院久我山)
「早稲田に勝ったことは喜ばしいことだけど今はいったん忘れて、初心に戻って明治のラグビーをやっていこうという感じ。相手が弱いとか言われているけど、そういうのは関係なく、自分たちのラグビーをやりたい。明日は個人的にはタックルとフィールドプレーを見て欲しい。今週はタックルやキャリアとしてのボールも意識して練習したので。セットプレーももちろん大切だが、それだけでは上に上がっていくにつれて物足りなくなるので、セットプレーが第1で、それにフィールドプレーとディフェンス力がついてくれば一番だと思う。明日は大学選手権初戦で、これから近大、東海大と強豪が続くが、その足がかりとなるスタートなのでいいスタートを切れるようにチーム一丸となって頑張る」
右LO比果義稀(文3=京都成章)
「4年生とこのチームでもっと長くやりたいので、勝ち続けたい。明早戦では諦めないでやれば勝てるということが分かった。課題もあるが、気持ちの部分が大事だと思う」
No.8堀江恭佑(商4=東京)
「明早戦で最後までみんなが諦めなかったことは大学選手権に向けて自信になった。一戦一戦負けられないが、東海大とはFWがでかいし接点勝負になると思う。相手どうこうではなく自分たちのラグビーをして、早稲田戦ではミスが多かったので精度を上げていきたい」
左WTB小澤和人(営3=国学院久我山)
「早稲田に勝って雰囲気がとても良くなった。大学選手権は一つ一つしっかりとチャレンジャー精神でやっていきたい。負けたら終わりなので、今年明治がやってきたことを全部出す。そうすれば絶対に勝てる」
左CTB西村雄大(農3=高鍋)
「後につながるいい試合をしたい。今が大事なので先は見ずにしっかりやりたい。明早戦で最後の最後で勝てたのは自信になっている。これからは競った試合では諦めずにやれば勝てることが分かった」
FB村井佑太朗(政経2=秋田工)
「大学選手権は負けたら終わり。良い流れでいかなければならないので、次の試合に活かせるような試合をしたい。前の試合でも修正しなければいけないことがあるので、完璧にしていきたい。BKでの細かなミスをなくしていきたい。日大戦では自分の出せる力を出して、カウンターを積極的に狙って行きたい。法大と日大の試合を見たんですけど、外国人のインパクトが強かった。そこを止めればそんなに怖くないと思うので、いつも通りの明治のラグビーをすれば勝てる。外国人をしっかりマークして頑張りたいです」
山口誠(営4=明大中野)
「ケガ人が出ている中で、メンバー入りできたのはとてもうれしい。もし試合に出たらセットプレーで自分の持ち味を出したい。後は身体を張ってやりたい。とにかく負けたら終わりなので、出られない部員の分まで頑張りたいです」
勝木来幸(営2=常翔学園)
「リーグ戦だけど、負けたら終わり。日大も引退が懸かっているし、試合をやってみないと分からない。ひたむきに、がむしゃらに明治のラグビーをするだけ。明日はリザーブだが、出場できたら流れを変えるプレーをしたい」
梁哲盛(営4=大阪朝鮮)
「対抗戦に優勝して勢いに乗っていると思うので、しっかり初戦勝ってボーナスポイントも取っていきたい。出場したら体を張ってチームに貢献できるようなプレーをしたいですし、帝京大戦も早稲田戦にも出場していないので、アピールしたいなという気持ちはあります。日大はトリッキーなプレーをしてくるので、そこはケアしていきたい。自分たちのプレーをすることを意識する。外国人選手であろうとタックルすれば倒れると思うので、タックルをしっかりやりたい。チームに勢いをつけられるようなプレーをできるように頑張りたい」
友永恭平(政経4=大阪工大)
「明日は出るからには良い戦いをしたい。対抗戦の優勝はチームを勢いづけて、モチベーションも上がったが、もう選手権なので、切り替えてこれからはまた日本一に向けて頑張っている。日大戦は自分のラグビーをやっていく。練習ではアタックにしろディフェンスにしろ、1対1のところと精度の高さを意識している。明日はまず相手を気にせず明治のラグビーをしっかりやりたい」
水野拓人(情コミ2=東海大仰星)
「(対抗戦優勝は)普通にうれしいけどメンバーに入れなかったので素直には喜べない。試合に出て優勝したい。明日は自分らしいプレーができるように。みんなに迷惑を掛けないように。練習では周りも生かしながら自分でもしっかり前を見て、チャンスをつくれるように意識している。明日は準備をしっかりして、チャンスがあれば良いパフォーマンスができるように頑張ります」
幸重記(文3=大分舞鶴)
「自分は出ていないが、チームとして明早戦のいい流れが感じられる。ケガで自分にチャンスがまわってきたので、何としても次につなげたい。来年は対抗戦得点王の染山先輩がいなくなり、チープとしてキックに不安がある。自分がキックでアピールできれば、必ず次のチャンスが回ってくる。明日出られても、その次の試合は分からないので一試合一試合を大事にしていきたい」
関連記事
RELATED ENTRIES