全日本インカレ、いよいよ開幕/全日本大学男子選手権

2012.12.06
全日本インカレ、いよいよ開幕/全日本大学男子選手権
 大学男子日本一を決める戦いが3日、いよいよ開幕した。4日からグループ戦が行われ、シード権を得ている明大は6日のトーナメント戦から出場する。

 大会前日の今日は、明日からの戦いに向けて最終調整を行った。練習後には岩田侑也(理工3=芝)、笹山佑太(法1=福大大濠)、早野喜葵(政経1=清風)の3人が一発芸を披露し和やかな雰囲気の中、インカレ前最後の練習を終えた。

1年間チームを引っ張<ってきた4年生
1年間チームを引っ張ってきた4年生

 4年生にとっては泣いても笑っても学生最後の大会となる。選手たちの気持ちは一つ。全ては「4年生のために」。一戦でも長く選手たちの姿を見ていたい。もちろん目指すは頂点だ。選手たちの戦いが幕を開けた。

澤田主将
澤田主将

英大監督
「当然明治にも意地があります。まずは最低目標としてベスト4に入り、昨年と同じ土俵に上りたいです。そして言うまでもなく優勝を狙って全力を出し切る、それだけです」

澤田潤主将(商4=浜松日体)
「チームも一つになって、今はゲーム中心。試合の決め方を練習しています。インカレは勝ち負けにこだわってやっていきたいです。1点、勝ち負けを意識させているし、そういう状態に持っていけていると思います。3年は勝ちにいきたいという姿勢を見せてくれています。代えても戦えるようなら使ってもいきたいと考えています。2年は1年の時にベスト4まで行った代。その環境を知っているし、下にも伝えてくれました。2年全体を見ながら1年のことも見てくれています。縦のつながりもしっかりしているし、試合に臨みやすい環境もつくってくれています。1年生の瀧野はすごくプレッシャーもあると思うし、リベロという大事なポジションだけど、リラックスしてやってほしいです。練習通り、勝ちだけをみてやっていきたいです」

岡田真美マネジャー(営3=土佐女)
「毎年何が起こるか分からないのがインカレだと思います。4年生がどう試合を盛り上げていけるかで戦いは変わってくると思うので、4年生に懸かっている部分は大きいです。ユニホームを着ている選手も着ていない選手も、全員を見てもらいたいです。選手全員の応援をよろしくお願いします」

有田賢史(政経2=福大大濠)
「新がケガで抜けていましたが、チームはインカレに向けてしっかり調子を上げてきました。自分はエースという立場で試合に出るので、しっかり仕事をしたいです。4年生が最後の試合になるので、4年生のためにも優勝したいです」

杉本匠(政経2=聖隷クリストファー)
「体調は万全。去年ベスト4という快挙を成し遂げたので、やはりプレッシャーはあります。OBも支援してくれるし、それに応えなければなりません。3年生のチームになりつつあるけど、4年生も最後なので、先ばかりを見ずに一戦一戦戦っていきたいです」

瀧野頼太(政経1=創造学園)
「特に個人としては、今まで自分の課題であったリベロとして後ろの指示を出したり、相手の状況を言ったりとかがあまりゲームの中でできていませんでした。だから練習の中でしっかりチームで声を出して周りの指示で動けるようにすることを意識して練習しています。今のチーム状況はインカレに向けて上り調子で、一人一人が優勝に向けてやっています。全日本インカレの目標は優勝。そのためにも私生活から行動して、チームに貢献することが第一。優勝はもちろんですが、4年生最後の大会なので、4年生のために頑張って悔いのない試合ができるようにしたいです」

笹山
「正直不安ですが、インカレでは4年生をサポートしたいです。特に個人として意識して練習したところは、試合はセッターで良くも悪くも決まると言われていて、自分はそのセッターなので自分がスパイカーにより打ちやすいトスを上げられるように練習しました。チームの状況は統一できています。インカレの目標は優勝。また次につなげられるような試合がしたいです。4年生と練習できる時間はわずかで、この大会は4年生最後の試合なので、頑張ってやりたいです」

[長堀笙乃]

~大会日程~
第1日 12月3日(月)開会式
第2日 12月4日(火)グループ戦
第3日 12月5日(水)グループ戦、トーナメント1回戦
第4日 12月6日(木)トーナメント2・3回戦(10:00~、墨田区総合体育館)
第5日 12月7日(金)トーナメント4回戦、準々決勝(10:00~、とどろきアリーナ)
第6日 12月8日(土)準決勝(10:00~、とどろきアリーナ)
第7日 12月9日(日)3位決定戦、決勝、表彰式、閉会式(10:00~、とどろきアリーナ)

~会場へのアクセス~
☆墨田区総合体育館☆

錦糸町駅より徒歩3分
☆とどろきアリーナ☆
武蔵小杉駅よりバス、または武蔵中原駅より徒歩15分