
シングルスベスト16が最高。強い明治に陰り/全日本大学総合選手権(個人の部)
学生日本一を決める大会。全国の予選を勝ち抜いた実力者たちが4日間に渡り熱戦を繰り広げた。
シングルスは根田雄一主将(営4=仙台育英)と松下海輝(商1=希望が丘)の2選手がランク入り(ベスト16入り)。松下海は秋季リーグ戦でチームでただ1人全勝と波に乗る。今大会も3回戦まで全て3ー0で勝ち上がり、勢いのままに4回戦(ランク決定戦)も昨年の全日学ランカー・松生(中大)を4-2で退けた。しかし、準々決勝は日大のサウスポー・川端のサーブに大苦戦。「左利きの下回転のサーブが苦手でそればっかりされた」。セットカウント2-1から3セットを連取されベスト16止まり。途中まで互角の戦いを見せていただけに悔しさの残る大会となった。
一方、根田は苦しみながらも3年ぶりのランク入りを果たした。ランク入りをかけた4回戦は朝日大の英田と対戦。カットマン相手に根気強く攻め、最終第7セットまでもつれたタフなゲームを制した。続く5回戦の相手は優勝候補の吉村(愛知工大)。1-4で敗れたが、惜しいセットもあり、全日本王者を相手に「思った以上に接戦になれた」と納得の表情。試合後には「今までは気が緩んでいた部分があったが、キャプテンになって仕切る立場になったことで、精神的に変われた」と話し、有終の全日学をランク入りで飾った。
シングルスは根田雄一主将(営4=仙台育英)と松下海輝(商1=希望が丘)の2選手がランク入り(ベスト16入り)。松下海は秋季リーグ戦でチームでただ1人全勝と波に乗る。今大会も3回戦まで全て3ー0で勝ち上がり、勢いのままに4回戦(ランク決定戦)も昨年の全日学ランカー・松生(中大)を4-2で退けた。しかし、準々決勝は日大のサウスポー・川端のサーブに大苦戦。「左利きの下回転のサーブが苦手でそればっかりされた」。セットカウント2-1から3セットを連取されベスト16止まり。途中まで互角の戦いを見せていただけに悔しさの残る大会となった。
一方、根田は苦しみながらも3年ぶりのランク入りを果たした。ランク入りをかけた4回戦は朝日大の英田と対戦。カットマン相手に根気強く攻め、最終第7セットまでもつれたタフなゲームを制した。続く5回戦の相手は優勝候補の吉村(愛知工大)。1-4で敗れたが、惜しいセットもあり、全日本王者を相手に「思った以上に接戦になれた」と納得の表情。試合後には「今までは気が緩んでいた部分があったが、キャプテンになって仕切る立場になったことで、精神的に変われた」と話し、有終の全日学をランク入りで飾った。
ダブルスは2年連続の表彰台を目指した桑田晋一郎(営3=野田学園)・横山輝(政経3=大阪桐蔭)組がランク決定戦で法大の鹿屋・細川組に敗れるなど、力を出し切れず。3組がベスト4に入った昨年の再現はならなかった。
単複を通じてランク入りは2人。昨年、単複2冠のエース神巧也(政経2=青森山田)がケガで欠場したこともあり、低調な結果に終わった。「もっといい成績を取れる選手もいる」(田崎俊雄監督)。秋季リーグ戦の敗戦以来、まだ勢いを取り戻せていない印象だ。
ベスト16に入った根田と松下海は11月末に名古屋で行われる全日学選抜に出場する。今大会には出場しない留学生も加わり、一層厳しさが増す。「もう一回リベンジの機会が与えられるわけだから、どう取り組んでいくのか楽しみにしている」(田崎監督)。雪辱を果たし、強い明治の姿をもう一度取り戻したい。
関連記事
RELATED ENTRIES