(95)10月27日 筑波大戦、勝利へ向け闘志を燃やす
[阿部慎]
1.PR | 勝木 来幸(営2=常翔学園) | 9.SH | 加納 遼大(文2=常総学院) | 16 | 圓生 正義(政経3=常翔学園) | |
---|---|---|---|---|---|---|
2.HO | 牛原 寛章(政経2=佐賀工) | 10.SO | 田村 熙(営1=国学院栃木) | 17 | 松波 昭哉(政経2=東福岡) | |
3.PR | 須藤 元樹(政経1=国学院久我山) | 11.WTB | 佳久 創(法4=愛知) | 18 | 友永 恭平(政経4=大阪工大) | |
4.LO | 寺田 大樹(文2=秋田工) | 12.CTB | 松本 憲幸(文3=国学院久我山) | 19 | 朴 鐘圭(商3=大阪朝鮮) | |
5.LO | 梁 哲盛(商4=大阪朝鮮) | 13.CTB | 西橋 誠人(商2=桐蔭学園) | 20 | 村島 亮平(政経2=常翔啓光学園) | |
6.FL | 圓井 文也(商2=常翔学園) | 14.WTB | 齊藤 剛希(商1=筑紫) | 21 | 水野 拓人(情コミ2=東海大仰星) | |
7.FL | 安永 賢人(営1=長崎北) | 15.FB | 村井 佑太郎(政経2=秋田工) | 22 | 紀伊 皓太(文1=日川) | |
8.No.8 | 古屋 直樹(商4=日川) |
選手のコメント
・ジュニア戦 対筑波大戦
PR勝木来幸(営2=常翔学園)
「チームの状態は先週勝ったAチームの勢いを引き継いでいい感じ。(途中出場での出場だったが)負けている時に入ったのでFWを活気づけて優位に立てるように意識した。結果として逆転できたので良かったと思う。(明日は)1対1で負けないようにとにかく前に行ってBKにトライを取ってもらえば。大事な試合になると思うので勝ちにこだわって、勝利に貢献できるように体を張っていきたい」
HO牛原寛章(政経2=佐賀工)
「今回のメンバーは下級生が多く4年生が少なくてあまり声が出ていなかった。最初はコミュニケーション取れなかったがやっているうちにみんな声が出てきて、明日になればもっと良くなると思うし、いい感じに上がってきている。自分はケガもなく、得意のフィールドなども練習でアピールできたのでこのまま試合に臨みたい。Aチームがいい流れをつないでくれたのでその雰囲気を絶やさずにまたFWで圧勝したい。自分はセットプレーの要なのでセットプレーを安定させて、BKにいいボールを出したい。いつも通りやるだけ。その後に自分の得意なプレーをどんどん出していけたらいいと思う」
LO寺田大樹(文2=秋田工)
「ラインアウトは最低限の仕事。あとはやはりタックル。ウェイトの部分もありますが、タックルポイントが甘い。とにかくオフェンスではサポートに徹する」
LO梁哲盛(政経4=大阪朝鮮)
「下級生主体なので、声を出すのが遠慮しがち。4年生が積極的に声を出さないと。絶対に負けられない試合になるし、Aチームのリベンジで必死で筑波大もくる。受けたら負けると思うから、声を出し続けてディフェンス」
No.8古屋直樹(商4=日川)
「今回のチームは若い選手が多く、元気があって良い雰囲気だと思う。個人的には試合が続いてジュニアのキャプテンにも慣れてきた。だんだんといい感じにきている。先週Aチームが筑波に勝ったのはすごくうれしいこと。でも相手はAが負けたから絶対にBは勝とうという気持ちでくるはず。うち(明治)は絶対に勝たないといけない。練習で力を入れているのはタックル。この間(帝京大戦)もミスタックルから点を取られる場面が多かった。明確なプランはまだ立てていないが明日はしっかりFWとBKが一体となった攻撃、ディフェンスをやりたい。決勝に上がるためには明日の試合でたくさんトライを取って勝つことが条件なので絶対に達成したいと思う」
SH加納遼大(文2=常総学院)
「若いチームなので遠慮している面はあったがみんなやる気があっていいと思う。この一戦はチームとしても先週のAのいい流れを止めないためにも絶対に勝ちたい。(明日の試合は)Bチームにもキックを蹴れる選手がたくさんいるので、エリアをしっかりと取ってFWで優位に立ちたい。個人的には久々のSHなので、しっかりとさばいてボールを持ちだしてサイドをアタックしていきたい」
WTB佳久創(法4=愛知)
「Aチームが勝ってる流れがあるのでいい雰囲気です。一人一人が伸び伸びできればいいと思う。ケガから復帰したばかりなので、まだ思うように動けない。今は70パーセントぐらいで、スピードに乗った時のステップがまだまだ。勝つのはもちろんだが、次に進むためにも大量得点で勝ち点を取る」
CTB松本憲幸(文3=国学院久我山)
「チームの状態はコミュニケーションがよく取れていて良いと思う。今シーズンはここまでやりたいプレーができている。タックルを磨いてきたことで今年Bチームで定着できている。明日がエリアを取って敵陣でプレーしてFWで勝負して絶対に勝ちたい」
CTB西橋誠人(商2=桐蔭学園)
「チームはとても良い状態。Aチームが勝ったので、ジュニア戦も勝ちたい。ヒザの調子が悪いんですけど、今週のサントリーとの練習で得たものを出したい。ディフェンスで体を張って、FWとBKで連携してトライを取る。筑波大はBKが強いので、無失点で勝ちたい」
FB村井佑太朗(政経2=秋田工)
「筑波大戦はチーム全員で勝った。なのでジュニア戦もみんなで気を引き締めて勝ちたい。筑波大戦はジュニア戦で重要な試合。BKとFWやることをしっかり決めてやる。BKは陣地を取って、サポートをしたい。個人的にはボールタッチを増やして、SOの(田村)煕と一緒に陣地取りを頑張りたい。筑波大は夏に一回やって、全然弱くなくて、逆転勝利で勝った。気を引き締めて、ペナルティーとミスをしなければ勝てると思う。次の慶応戦に繋がるように勝利を目指したい」
No.8朴鐘圭(商3=大阪朝鮮)
「先々週の帝京戦ではエリアが取れなかったので、エリア取りをしっかりして、大きいFWを前に進めていこうとしている。Aチームが筑波大戦でやったあの形(エリアを取って敵陣でFW勝負)が一番ベスト。筑波のBチームとは春に接戦で負けて、夏はぎりぎりで勝って1勝1敗なので勝ちたい。筑波も対抗戦で明治に負けてるだけあって、気合が入ってると思うので、返り討ちにできるくらいしっかりやりたい。今の練習は接点をしっかり意識しながら、コンタクトの部分でFWを優位にして生かして相手を圧倒するような意識でやっている。個人的にはリザーブだが、アタック面で活躍してビックタックルも狙っていきたいです」
SH村島亮平(政経2=常翔啓光学園)
「帝京戦ではイージーミスが多かった。Aチームが筑波戦でやってくれたようなラグビーを心掛けて、ミスを少なく鋭いタックルとエリアを取っていきたい。(明日のJr選手権筑波戦は)リザーブなので出ることがあれば後半でも、自分の持ち味を生かしテンポを一気に上げて、FWが疲れて歩けなくなったところを僕が助けながらテンポを上げていければいい」
・練習試合 対筑波大戦
SH田川明洋(政経3=天理)
「今チームはエリア取りを中心にやっているので、自分がしっかりゲームをコントロールして、エリアマネジメントしていきたい」
関連記事
RELATED ENTRIES