山村がハットトリック! 6連勝に貢献/関東大学1部リーグ戦
立ち上がりは不調。流経大の気迫に飲まれたように調子が上がらない。しかし堅い守備でピンチを乗り切る場面も多く見受けられた。山越康平(法1=矢板中央)はゴール前で球を体を張った守備で危ない場面を切り抜け、小川大貴(営3=磐田東)はゴール脇に切り込んだ相手選手の動きを封じてシュートのスキを与えない。一進一退の均衡を破ったのは流経大。前半27分、ついに先制点を許してしまう。その後も岩渕良太(文4=FC東京U-18)、阪野豊史(商4=浦和レッズユース)らが果敢にシュートを放つも得点が決まらない。0-1で流経大がリードする形で前半を折り返した。
前半とは打って変わり、後半は明大が試合の流れをリードした。後半11分、石原幸治(政経2=市立船橋)からのパスに反応した山村がサイドからシュートを放つと、ボールがゴールに突き刺さった。勢いに乗った山村は後半13分、小川のパスを受け取り一気にサイドを駆け上がると、不意を突かれた相手ゴール前はがら空き。サイドから蹴り込んで2点目を挙げた。山村の2得点で完全に勢いを引き寄せた明大は、さらなる快進撃に出た。後半25分、岩渕は高橋諒(文1=国見)のサイドからのボールに反応、シュートを放つとボールはゴール右に吸い込まれた。後半39分にはゴール前で石原、水野輝(文3=市立船橋)、野間涼太(商3=青森山田)らがつないだボールを受けた山村が3得点目を決めた。さらに後半42分、野間からのボールをつないだ和泉は一度シュートを阻まれるも、相手キーパーのスキを突いて得点。ダメ押しの5得点目を挙げた。その後も流経大に追加点を許すことなく試合を終えた。
後期は負けなし、6連勝を成し遂げた明大。現在首位の専大が前期に打ち立てた連勝記録に並んだ。今一番勢いのあるチームと言っても過言ではないだろう。4位に浮上したが、勝ち点自体を見れば5位中大と同点。神川明彦監督は「ここから一つも落とせない」となお慎重な姿勢だ。次回は筑波大戦。インカレ出場へ向け、今が正念場だ。
試合後のコメント
神川監督
「前半は流経大に押し込まれる場面が目立ったが、失点を1点にとどめたのは評価できる点。前半の戦い方については見直しが必要だろう。後半は修正が成功したといえるプレーだった。相手を畳み掛けていけるプレーができたんじゃないかな。今回石原を起用したのは、最近調子が上がってきていると感じたから。調子のいい選手はどんどん使っていく。そういう点では部内でもしのぎを削っている。山村はよくやってくれた。ケガをしていて、金曜日に起用を決めたのに、まさかここまでやってくれるとは。4位には浮上したが、まだまだ勝ち点は中大に並んでいる。これから一つも落とせない」
岩渕
「試合中は相手の個人技の攻撃に対して組織的に守るということを意識した。得点のシーンではボールが来るかなと思っていたら思った通りにパスが回ってきたのでそのままいこうと思った。インカレ狙って頑張っていく」
山村
「前半の立ち上がりは悪かったのですが、持ち直せてよかった。得点のシーンは味方からいいパスがきて、それをしっかり決められた。6連勝の要因としてはチームの守備が安定して、少ない失点で抑えられているところだと思います」
和泉
「前半はラインを崩され攻め込まれてしまったが、失点を1点で抑えられたのは良かったと思う。後半は監督からの指示で前からのプレッシャーを意識して、自分たちらしいプレーができた。やはり前半のような時間をなくしていくことが必要だと感じる。今日のゴールは、野間さんからいいボールをもらったので、1発で決められたら良かったとは思うんですけど、キーパーを翻弄(ほんろう)して決められたので結果的には良かったと思っている。今季の好調は守備が固まったことにあると思う。得点を入れられても、そこから大きく失点することがない。次回は守備ではなく攻撃で得点に絡むプレーをしたい」
明大メンバー | ||||
位置 | 背番 | 名前 | 前所属 | 学部学年 |
GK | 21 | 三浦龍輝 | FC東京U-18 | 商2 |
DF | 3 | 小川大貴 | ジュビロ磐田ユース | 営3 |
2 | 阿渡真也 | 鹿島学園 | 法4 | |
14 | 山越康平 | 八板中央 | 法1 | |
31 | 高橋諒 | 国見 | 文1 | |
MF | 6 | 水野輝 | 市立船橋 | 文3 |
10 | 三田啓貴 | FC東京U-18 | 政経4 | |
→後半10分 | 石原幸治 | 市立船橋 | 政経2 | |
8 | 岩渕良太 | FC東京U-18 | 文4 | |
→後半28分 | 小谷光毅 | ガンバ大阪ユース | 商1 | |
19 | 和泉竜司 | 市立船橋 | 政経1 | |
FW | 9 | 山村佑樹 | FC東京U-18 | 政経4 |
11 | 阪野豊史 | 浦和レッズユース | 商4 | |
→後半37分 | 野間涼太 | 青森山田 | 商3 | |
※監督は神川明彦監督 |
順位表 | ||||||||
順 | チーム | 勝点 | 勝数 | 分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失 |
1 | 専大 | 37 | 11 | 4 | 2 | 51 | 24 | 27 |
2 | 日体大 | 35 | 10 | 5 | 2 | 26 | 15 | 11 |
3 | 早大 | 34 | 11 | 1 | 5 | 37 | 22 | 15 |
4 | 明大 | 29 | 9 | 2 | 6 | 39 | 29 | 10 |
5 | 中大 | 29 | 8 | 5 | 4 | 25 | 25 | 0 |
6 | 筑波大 | 25 | 8 | 1 | 8 | 38 | 33 | 5 |
7 | 国士大 | 23 | 7 | 2 | 8 | 29 | 33 | -4 |
8 | 流経大 | 20 | 6 | 2 | 9 | 28 | 34 | -6 |
9 | 慶大 | 17 | 5 | 2 | 10 | 25 | 42 | -17 |
10 | 神大 | 16 | 4 | 4 | 9 | 30 | 37 | -7 |
11 | 順大 | 16 | 5 | 1 | 11 | 17 | 37 | -20 |
12 | 学芸大 | 9 | 2 | 3 | 12 | 19 | 33 | -14 |
※第17節終了時 後期終了後、上位4チームが全日本大学選手権出場 下位2チームは2部リーグへ降格 |
関連記事
RELATED ENTRIES