早大相手に力出し切れず、女子団体2回戦敗退/全日本学生選手権
1回戦から厳しい戦いを強いられた。第1シングルスの森詩織(商4=埼玉栄)はストレート勝ちで勝利を収めるも、第2シングルスと第1ダブルスを落としてしまう。後がなくなってしまった明大。しかし、ここから底力を見せた。第2ダブルスの岡田彩菜(文4=聖ウルスラ学院英智)・池田永加(商3=金沢向陽)組と第3シングルスの伊藤美紗(政経2=聖ウルスラ学院英智)がそろってストレート勝ち。「苦しい展開の中で、勝負を決めた経験があったのが1回戦に勝てた要因」(山田裕美コーチ)と秋季リーグや入替戦で勝ち切った経験が自信につながり、チームカウント3-2で2回戦に駒を進めた。
1部の力を見せつけられる結果となってしまった明大。しかし、「気持ちはだいぶ負けないようになってきた」(山田コーチ)と成長してきた部分も多い。春までの時間はまだまだ残っている。一人一人がそれぞれの課題を修正していけば、1部での上位進出も期待できる。
[四ッ谷健太]
試合後のコメント
山田コーチ
「インカレに出てくるチームは、どのチームもそれなりに強い。全力を出し切った中で、しっかり勝ち切れるようになったのが成長した部分ではあると思います。秋季リーグや入替戦で苦しい展開の中で、勝負を決めている経験があったのが1回戦に勝てた要因だと思います。早大は春を見据えて、明大を3-0で倒そうという強い意志が見えた。明大もちゃんとぶつかって戦うことはできた。気持ちはだいぶ負けないようになってきたが、技術的な部分や細かい勝負所で差が出たと思います。1部でやっていける手応えはまだつかめていないが、全く歯が立たないわけない。春まではまだ時間があるので、一人一人が課題を修正していけばもっと勝ちにつながる戦いができるようになると思います。今日出た課題は勝負所で先にミスしてしまった部分です。勝負になればなるほど、差が大きく分かれるところがあるので、そこが課題です。良かったところは、個人差はあるが相手に向かって戦っていく気持ちが付いてきたことです。1部に上がって恥ずかしい試合はできないという気持ちはあると思う。しっかりと気を引き締めてやれていると思う。(個人戦について)伊藤が去年のインカレチャンピオン相手にいい試合ができた。気持ちも調子も上がってきているので、頑張ってくれると思います」
関連記事
RELATED ENTRIES