(2)選手紹介~3年生~
11月9日から行われる全日本大学対抗選手権(インカレ)に先立ち、明大ウエイトリフティング部の魅力をお伝えします。選手紹介に始まり、母校対談や写真館、選手の意外な一面もお届けするのでお楽しみに!
第2回は引き続き選手紹介です。個性豊かでやんちゃな学年と言われる3年生に注目です。
◆名前(ふりがな)
①生年月日/血液型
②学部
③出身高校
④身長/階級
⑤マイブーム
⑥オフの日の過ごし方
⑦競技をしていてやりがいを感じる時
⑧体づくりで気を付けていること
⑨モットー
⑩部員から見て
⑪明スポ記者の目
②営
③明石南高
④175㎝/94㎏級
⑤バイク
⑥バイクでどこかに行く
⑦努力が数字に表れる時
⑧腹筋を毎日すること
⑨行動力
⑩「男前」(大皿健太・法1=明石南)
「イケメン」(吉川琢磨・政経1=明石南)
⑪暇だと「何かしなきゃ!」と思ってしまうという敦見。持ち前の行動力が功を奏してか「顔が広い」(吉川)。取材の際も先輩後輩問わずいろいろな選手の取材にちゃちゃを入れ、場の空気を和らげる部内のムードメーカー的存在だ。また、後輩のことをいつもいじっているが「いろいろなところに連れて行ってくれる」(吉川)と面倒見は抜群。何だかんだ言いつつ、後輩のこともかわいがっているようだ。
◆奥山俊平(おくやましゅんぺい)①1992年1月17日/B型
②法
③常翔学園高
④165cm/69㎏級
⑤Red Spider(レゲエミュージシャン)
⑥寝ます。遊んでません、たぶん。
⑦記録が伸びた時
⑧食べて筋トレをする
⑨来るもの拒まず、去るもの追わず
⑩「すごく優しくて競技面でも生活面でも助けていただいてます」(二村岳周・営1=名城大附)
「チャラい」(足立賢祐・営2=常翔学園)
⑪加藤駿(営4=柴田)と共に部内トップレベルのチャラさを誇る奥山。しかし取材になれば一転。真剣な表情を見せる。また「俊平と話している時はみんな顔が違う」(中田健太郎・政経3=常翔学園)と学年関係なく後輩に優しく接する姿は部内でも有名。後輩からの支持率も高い。チャラさに関しては「自覚はある」と話すも「駿先輩とは違う」とそこだけは譲れないようだ。
①1991年8月25日/A型
②政経
③天草高天草西
④162cm/85㎏級
⑤雑誌、ショッピング
⑥体を動かす(本人いわくアウトドア派)
⑦新記録が出た時、試合で6本取りした時
⑧早寝早起き、野菜を食べる
⑨われ以外皆わが師
⑩「うるさい」(波部真也・農3=出雲農林)
「本当にうるさい。朝から歌ってる」(三原真吾・政経3=淡路)
⑪競技に対する熱さは「自分よりすごい」と吾郷英之主将(農4=出雲農林)も認めるほど。だが、他人の取材に突然歌いながら乱入するなど、部内からとにかく「うるさい」と言われる高原。朝の静けさを破るのも高原の大きな歌声だという。「眠たそうにしてるみんなを元気づけたくて」と本人に悪気はない。
◆中田健太郎(なかたけんたろう)
②政経
③常翔学園高
④159cm/69㎏級
⑤YouTube(動画投稿サイト)で車を見る
⑥映画を見るか、買い物(の予定)
⑦バーベルを持って「重たっ!」と感じる瞬間
⑧体が欲する食べ物を食べる
⑨猿も木から落ちる
⑩「男の中の男」(足立)
「抜けたらまずい存在」(奥山)
⑪同期にも後輩にも、そして自分自身に対しても厳しい中田。競技に熱いだけでなく「社会のルールを教えてくれる」(足立)と熱心な後輩指導も行う。部の仕事を任せられたりと、先輩からも一目置かれる存在で、部内では発言力もあり影響力も大きい。また料理も得意。まさに非の打ちどころがない中田だが、取材の受け答えセンスは独特でキレのある関西弁で突っ走る。
◆波部真也(はべしんや)
②農
③出雲農林高
④170cm/69㎏級
⑤Goosehouse(シンガーソングライターのユニット)
⑥自転車の旅
⑦1㎏でも記録が伸びた時
⑧足を重点的に強化すること
⑨特になし
⑩「魔王」(高原)
「謎」(三原)
⑪今年の2月にヘルニアの手術を乗り越え、今は復帰を目指し黙々と練習に励む。一方、学業面では研究室でゼミ長を務め、単位もいわゆるフル単とかなり優秀。まさに文武両道を貫く波部は「合コンに行っている」(高原)といううわさにももちろん全力否定。真実は謎に包まれている。
◆三原真吾(みはらしんご)
②政経
③淡路高
④165cm/94㎏級
⑤怖い話
⑥散歩
⑦試合で結果を出して国際試合の経験をさせてもらえる時
⑧白米を食べる
⑨特になし
⑩「寝過ぎ」(高原)
「マスコット」(波部)
⑪「みーくん」「みーちゃん」の愛称で知られる三原はマスコットキャラクターのような存在。見かけによらず少食で、本人いわく「霊感がある」とのこと。その意外性とギャップから部外にファンは多い。繊細な一面を持ち合わせる三原だが、のしのしと歩く姿はやはりマスコットを想像させる。
次回は1年生の選手を紹介します。アップは10月19日(金)の予定です。お楽しみに!
◆第58回 全日本大学対抗選手権◆
日程:11月9~11日
会場:羽曳野コロセアム(大阪府羽曳野市)
◆会場へのアクセス◆
近鉄南大阪線「恵我ノ荘」駅から徒歩10分
関連記事
RELATED ENTRIES