(1)選手紹介~4年生~
11月9日から行われる全日本大学対抗選手権(インカレ)に先立ち、明大ウエイトリフティング部の魅力をお伝えします。選手紹介に始まり、母校対談や写真館、選手の意外な一面もお届けするのでお楽しみに!
第1回目は選手紹介です。部を引っ張る4年生6人を紹介します。
◆名前(ふりがな)
①生年月日/血液型
②学部
③出身高校
④身長/階級
⑤マイブーム
⑥オフの日の過ごし方
⑦アピールポイントorチャームポイント
⑧体づくりで気を付けていること
⑨モットー
⑩部員から見て
⑪明スポ記者の目
①1990年11月28日/B型
②農
③出雲農林高
④166cm/69㎏級
⑤スマートフォンのアプリ
⑥4年生になり授業も少なくなったことで時間を持て余し中
⑦人当たりが良い
⑧整骨院に行く
⑨身に任せる
⑩「練習では雰囲気づくりとか一番盛り上げてくれる」(高原康幸・政経3=天草高天草西)
「主将らしくない主将。そういうカテゴリーもいいと思う」(大嶋虎太朗・政経4=鎮西)
⑪部内のほぼ全員から「おとなしい」「穏やか」と言われる中、練習に対するひたむきさやまじめに取り組む姿はやはり主将。しかし「普段は出さないけど、たまに怖い」(徐文平・政経4=北海道朝鮮)と意外な一面もあるとかないとか。笑ったときにできる目尻のシワがチャームポイント。
◆主務 谷中洋登(たになかひろと)
②政経
③須磨友が丘高
④163cm/56㎏級
⑤読書(ドトールに出没)
⑥整骨院に行く、映画
⑦頑固、マイペース
⑧よく寝る、3食食べる、筋トレする
⑨継続は力なり
⑩「仕事の同僚」(大嶋)
「何においてもしっかりしてるし、締めるところで締めてくれる」(高原)
⑪主務として部の仕事をこなす一方で、後輩の相談にも優しく乗ってくれるという谷中。部内からの信頼は厚いが「どこか抜けているところがある」(高原)「人の話をシカトする」(加藤駿・営4=柴田)といううわさもちらほら。取材中も質問の内容を忘れてしまうなど、優しい笑顔の裏には天然要素も満載。突然上がる変なテンションも有名のようだ。
◆大嶋虎太朗(おおしまこたろう)
②政経
③鎮西高
④172cm/105㎏級
⑤献血
⑥音楽聞きながら寝る、ライブに行く
⑦朝バイト週6
⑧練習後20分以内にごはんを食べる
⑨一日一偽善
⑩「いい意味で空気みたい」(谷中)
「知り合いに抱き付きたがる」(波部真也・農3=出雲農林)
⑪「何を考えているのか分からない」と不思議キャラとしてその存在感は際立っている。しかし実際は誰よりも責任感が強く、どんな時も周りへの感謝の気持ちを忘れない。そんな心優しい先輩として部内では人気も高い。取材中に見せるオネエ行動やオネエ言葉が笑いの渦を巻き起こす。
◆大山剛(おおやまつよし)
②法
③前橋工高
④163cm/69㎏級
⑤YouTube(動画投稿サイト)
⑥バイト
⑦お父さんのような大きな背中
⑧野菜を食べる、練習後の筋トレ
⑨流れるままに
⑩「努力してないのに気付いたら先輩に好かれている」(徐)
「ちょっとふざけても冗談として流してくれる。結果優しい」(高原)
⑪自身が起こした悪事もなぜか他人が怒られたりと先輩から好かれることが得意なおいしいポジション。4年生になった今では「ふわふわしている」雰囲気から後輩に慕われる存在に。休みの日は基本的にバイトをしているという大山だが、授業がある日も終わってからバイトに励むなどパワフルな一面を持つ。愛称はつよぽん。
◆加藤駿(かとうしゅん)
①1990年6月5日/A型
②営
③柴田高
④157cm/56㎏級
⑤ヌメロン(TV番組)
⑥後輩と遊ぶ、趣味(ダーツ)を楽しむ
⑦人見知りをしない
⑧筋トレで体を大きくするように心掛け
⑨大事なのは体の大きさじゃない、心の大きさだ
泰然自若
⑩「幼くてただチャラい」(奥山俊平・法3=常翔学園)
「優しいです」(原亮太・法2=須磨友が丘)
⑪少し低い身長から「2000年生まれ」「小学生」といじられることも多い加藤。取材中も周りからのツッコミが絶えず、常ににぎやかだ。だが「ケガをしていても問答無用で練習する」(奥山)とその体には大きな熱いガッツを秘めている。部内ではお決まりのいじられキャラとして確立しているが「何やかんやみんな駿先輩が好き」(高原)と、実は部内一の愛されキャラ。ダーツやスノーボードなど多趣味な一面も。
◆徐文平(そむんぴょん)
②政経
③北海道朝鮮高
④176cm/+105㎏級
⑤マンガ
⑥基本、寝て1日が終わる
⑦口が達者
⑧体重が減らないように多めに食べる(ガストでは3000~4000円分食べるのは当たり前)
⑨やるって言ったらやる
⑩「セコンドがうまい」(高原)
「俺が悪いのにいつもこいつが怒られてた」(大山)
⑪「ものすごい追い込んでくれる」(奥山)とセコンドに定評のある徐。また「ガツンと怒ってくれる」(高原)と後輩の指導にも力を入れる。しかし「今どきの学生みたいに服買ったりとかそんな夢みたいなことはやってないですね」と体に合うサイズの服を見つけるのは難しいようだ。大きな体に愛らしい笑顔がトレードマーク。
次回は3年生の選手を紹介します。アップは10月17日(水)の予定です。お楽しみに!
◆第58回 全日本大学対抗選手権◆
日程:11月9~11日
会場:羽曳野コロセアム(大阪府羽曳野市)
◆会場へのアクセス◆
近鉄南大阪線「恵我ノ荘」駅から徒歩10分
関連記事
RELATED ENTRIES