帝京大を相手にジュニア戦初黒星/関東大学ジュニア選手権
快速で先制トライをものにした小澤和 先制点をものにし、幸先のいいスタートを切ったのは明治。前半開始2分に自陣22mラインでファーストスクラムを獲得し、左サイドに展開する。最後は左WTB小澤和人(営2=国学院久我山)がハーフウェイラインからインゴールまで独走し7-0。そのまま流れをつくりたかったが、そこから先は帝京大のペースとなる。ハイパントの処理にてこずり、自陣でのプレーが続くと前半6、24分にはラインアウトから2トライを献上。7-14と早い時間に逆転されてしまう。
アタックでは帝京大の素早い寄りに苦戦。SO田村煕(営1=国学院栃木)のラインブレイクで好機を演出するが、ゴール前でのミスが目立ち得点には結び付かない。その後の粘り強いアタックもインゴールを踏むことはなく、前半29分にディフェンスをかき乱され、7-21で前半を終える。
ここ2戦は安定していたプレーがこの試合では息をひそめた。取り切るところで取れずに選手それぞれの負担が増えてしまった。2ndフェーズに進出するために、残りの2戦は絶対に落とせないものとなってくる。まずは筑波大戦。対抗戦同様に一つのヤマ場となる。ここから課題を修正し、再び白星で飾ってくれることを期待したい。
1.PR | 勝木 来幸(営2=常翔学園) | 9.SH | 村島 亮平(政経2=常翔啓光学園) | 16 | 須藤 元樹(政経1=国学院久我山) | |
---|---|---|---|---|---|---|
2.HO | 牛原 寛章(政経2=佐賀工) | 10.SO | 田村 熙(営1=国学院栃木) | 17 | 松波 昭哉(政経2=東福岡) | |
3.PR | 榎 真生(政経4=流経大柏) | 11.WTB | 小澤 和人(営3=国学院久我山) | 18 | 平井 伸幸(法2=桐蔭学園) | |
4.LO | 寺田 大樹(文2=秋田工) | 12.CTB | 松本 憲幸(文3=国学院久我山) | 19 | 朴 鐘圭(商3=大阪朝鮮) | |
5.LO | 友永 恭平(政経4=常翔学園) | 13.CTB | 西橋 誠人(商2=桐蔭学園) | 20 | 田川 明洋(政経3=天理) | |
6.FL | 圓井 文也(商2=常翔学園) | 14.WTB | 佳久 創(法4=愛知) | 21 | 紀伊 皓太(文1=日川) | |
7.FL | 安永 賢人(営1=長崎北) | 15.FB | 村井 佑太朗(政経2=秋田工) | 22 | 齊藤 剛希(商1=筑紫) | |
8.No.8 | 古屋 直樹(商4=日川) |
本日のコメント
LO友永恭平(政経4=常翔学園)
「接点では負けていなかったが、細かいプレーで帝京大の方が堅かった。こちらの一個一個のミスが失点につながったかなと。自分たちのミスに泣いたし、向こうもしっかり攻めてきた。どのプレーが良かったか振り返っても、負けたことには変わりない。負けたショックは大きい。堅いプレーを一個一個やるしかない。もう負けられないので、決勝トーナメントにいくまでにまずは次の筑波大に勝つ」
No.8古屋直樹(商4=日川)
「ミスで取るところが取れなかった。ミスとペナルティーが多くて流れをつかめなかった。先制トライといういい形で入ったが、前半にトライを簡単に取られてしまったのが良くなかった。後半になってミスをなくそうと言っていたんですけど、後半もあまりなくならなかった。なので、それが結果になったと思います。ゲームキャプテンとしては、下級生が多いので元気に伸び伸びプレーさせて、それをまとめるように心掛けました。次の筑波大戦までに修正したいのはミスとペナルティー。そこを直さないと試合にならない。あとの2試合に勝たないと決勝トーナメントにいけないので、しっかり勝ちたいと思います」
SO田村熙(営1=国学院栃木)
「相手が強かったです。自分たちが通用した部分もあったが、1対1などで相手に勝つことができずエリアを稼げなかったですね」
WTB佳久創(法4=愛知)
「内容は悪くなかったと思いますが相手が強かったです。勝負所で向こうの方が集中力切らさずにやっていたのが差だと思います。今日の負けの悔しさを胸にまたやっていきたいです」
関連記事
RELATED ENTRIES