(21th Period) 選手アンケート
1、一番思い出に残っている試合は?
今年の春季リーグ決勝戦中大戦と回答された方が12人と、一番多かったです。
(その他の回答)
「大学2年目のインカレ決勝ですね。決勝戦をベンチから見守るのはもうごめん。ブザーが鳴っても盛り上がれませんでした」(奥平将斗・政経4=釧路江南)
「前回のインカレ早稲田戦でPS(ペナルティーショット)を外したこと。4年生とチームに申し訳なさ過ぎました」(上野滉太・政経3=北海)
「高3のインカレ」(伊藤優人・商3=白樺学園)
「初ゴールを決めた9月17日の日大戦です」(北島幹久・文1=武修館)
「明治で初めて試合に出た、9月30日日体大戦です」(松坂拓磨・政経1=北海)
2、最近あったうれしかったことは?
回答は実にさまざまでした。抜粋して紹介します。
「卒業が決まったこと」(牛来拓都主将・営4=北海)
「Phillp Limのパーティーでデザイナー本人と写真を撮ったこと。夢に近づいている感じと、少年時代のワクワク感で、何とも言えないうれしさだった」(本野亮介・商4=北海道清水)
「就職先が決まった」(松本拓也・法4=釧路江南)
「同部屋の後輩、伊藤の初完封!!!」(奥平)
「初完封!」(伊藤)
「(9月22日)法大戦で大学入学してから初の1試合2ゴール」(佐藤光・文3=白樺学園)
「フル単だったこと!!」(本間貴大・法3=釧路江南)
「母がメールで絵文字をやたら多く使ってくる」(笠崎貴寛・政経3=日光明峰)
「実家で犬を飼い始めた」(松本理・商2=北海道清水)
「星がきれいだったこと」(高橋佑輔・政経2=武修館)
「ミスドが半額」(佐藤永和・文2=軽井沢)
「友達に体格を褒められた」(最上義崇・文2=八戸商)
「(関東大学選手権で)最優秀新人賞を取ったこと!」(大椋舞人・法1=白樺学園)
「意外に単位が取れていたこと(笑)」(大津晃介・法1=日光明峰)
「試合に出れた」(松坂)
「創さんの初ゴール(笑)」(矢板祐介・商1=日光明峰)
3、部員の中で一番料理がうまい人は?おいしかった料理も教えてください。
7人の方から名前を挙げられていたのは本間選手でした。「全部!」(大澤)おいしいと絶賛される手料理をぜひ一度いただいてみたいです。また「自分」と回答されている方も多く、料理上手な方が多いように感じました。
「本間さん。毎日夜ご飯がうまいです!」(亀本剛・営2=八戸工大一)
「小原、カップラーメン」(牛来)
「自分です。マーボー豆腐」(金悠司・文4=苫小牧東)
「亀本。マヨネーズを使った料理」(楠本剛浩・法4=苫小牧東)
「自分。ポトフ」(松本拓)
「完全に奥平くんですねー!」(奥平)
「部屋鍋です。キムチ鍋!」(上野)
「最上」(笠崎)
4、部員の中で面白い人は?
上位2人は奥平選手と佐藤永選手でした。他には、上野選手、最上選手、本間選手、北島選手などが挙げられました。
5、部員の中で一番かっこいい人は?
29票中12票を獲得した本野選手が1位でした! 他には各4票奥平選手・佐藤永選手、小原卓朗選手(政経4=白樺学園)、大津選手、松坂選手などが挙げられていました。
6、好きな芸能人は?
〈女性〉長澤まさみ(牛来)、北川景子、井川遥(本野)、平愛梨(楠本)、Superfly(奥平)、佐々木希、新垣結衣、西内まりや(赤坂卓哉・営3=釧路)、市川由衣(上野)、本田翼、大島麻衣(佐藤駿介・政経2=武相)、大島優子(北島)、森三中(伊藤)など
〈男性〉成宮寛貴(矢板)、エスパー伊藤(亀本)、市原隼人(永井遼・営1=白樺学園)、清水翔太(佐藤光)、山下智久(笠崎)
7、背番号の由来は?
「ロシア人の元NHLプレーヤーPAVEL BUREが好きだから」(本野)
「一番最初に付けた番号だから」(楠本)
「小学校でバスケットボールをしていた時の背番号です! 15番歴12年!」(奥平)
「小2の頃にカッコイイと思ったから」(伊藤)
「76は日本製紙クレインズの小原大輔選手が付けていましたが、今は16になり、来年変えようか考え中」(本間)
「特にないです。アメリカで幸福を呼ぶ番号っていうのを聞いて、まーいっか的な感じです。何となくですね」(上野)
「ひらめき」(笠崎)
「父の番号」(佐藤駿)
「『47』が呼んでいる気がしたから」(北島)
「上野さんに早く決めろって電話で言われたのでとっさに。来年は15番」(松坂)
「王子イーグルスの春名真仁選手」(矢板)
8、プレースタイルとアピールポイントを教えてください。
「ゲームメイク、アシスト、キープ力」(牛来)
「周りを見ていること」(小原)
「視野、展開力、パス、ビジョン」(本野)
「ガンガン攻めて走る」(山田亮太・政経4=武修館)
「パックプロテクション、パスワーク」(金)
「スラップシュートと体を張った守り」(楠本)
「落ち着いたプレー、スケーティング」(松本拓)
「体を張ったボディーレシーブ、柔らかいパス、ダンプ、チェック、シュート、断固たる決意」(奥平)
「リバウンドコントロール、安定感」(伊藤)
「球出しの速さ、堅実な守り、速いシュート」(佐藤光)
「体が大きいのでサイズを生かしたプレー、声を出しチームを盛り上げる」(本間)
「ゴールへのラストパスとゴール」(赤坂)
「何やるかわからないとか何考えてるか分からないってよく言われるので、癖のあるプレースタイルですかね。人と違うプレーをします」(上野)
「ワンタッチパス!」(笠崎)
「攻撃を見てください!」(佐々木)
「パワーを生かしたプレー、重たいチェック」(梶原)
「パス」(佐藤駿)
「いいパス出します!」(松本理)
「ドライブ、シュート、パス。プレースタイルは、ガツガツチェックに行き、時にはテクニックを使います」(高橋)
「プレーはうまくないが顔が大きいので肩口は入りませんね」(佐藤永)
「運動量と積極的な攻めへの参加」(最上)
「ガツガツしているところ。切り返しの速さ」(亀本)
「スピードとガッツがあるプレー!!」(大津)
「視野がまぁまぁ広い!パス!」(大椋)
「ハードワーク、ゴールに向かう姿勢、ドライブ」(永井)
「テクニック、パス、大島優子への気持ち」(北島)
「パス!!やる気、明治愛!!」(松坂)
「パス出し」(大澤)
「バタフライスタイル、動体視力」(矢板)
9、明スポに今後取り上げてほしい人は?
特定の選手ではなく、幅広い選手の皆さんの名前が挙げられてるのが印象的でした。
また多数の方が「みんな」「満遍なく」と答えており、選手の皆さんの優しさを感じる項目となりました。一方で、ここでも面白い回答がありましたので、抜粋して紹介します。
「最上さん」(大椋)
「大椋舞人」(最上)
「川島海荷ちゃん」(永井)
「自分」(北島、佐々木)
「自分が取り上げてもらえるように頑張ります」(矢板)
「部内で毛が濃い人ランキングNo.1牛来キャプテンで決まり」(佐藤永)
「選手の親」(佐藤光)
「取り上げたことがない人で!」(赤坂)
「部屋でまったく使い物にならないし、まったく面白くない松坂選手(通称ポケット)」(奥平)
10、最後に一言お願いします。
最後になりましたが、選手の皆さんの熱い心意気を感じるコメントをいただきましたので、紹介します。
「『3冠』目指して頑張ります!!」(牛来)
「こういう企画どんどんwelcome!」(本野)
「明スポのみんなもチームメイトみたいなもんです!! 一緒にいいチーム&思い出つくりましょう!」(奥平)
「全大会優勝します」(伊藤)
「今年は3冠を目指しているので秋リーグで優勝して、インカレでも優勝できるように頑張ります。個人としても勝負の年なので、ポイントに絡んでいきたいです」(佐藤光)
「明スポの皆さんもチームの一員として見ているので、絶対に優勝してみんなで校歌歌いましょう」(本間)
「うちのチームがいつもお世話になっています!!」(笠崎)
「毎回、毎回お疲れさまです」(佐々木)
「頑張りましょう」(梶原)
「一生懸命頑張ります!」(松本理)
「これから頑張っていきます。よろしくお願いします」(高橋)
「まず秋優勝して3冠目指す」(佐藤永)
「応援よろしくお願いします!!」(最上)
「頑張ります」(亀本)
「残りの秋リーグとインカレ、頑張りますので、今後もアイスホッケーをたくさん取り上げてください」(大津)
「チームのために全力で頑張ります」(永井)
「3冠のために、先輩方の力になる!! 大物になる!!」(北島)
「奥平さんloveです。大好き」(松坂)
「早く試合に出て完封できるように頑張ります」(矢板)
今回のアンケートはいかがでしたか?スケート部(アイスホッケー部門)の選手の皆さん、アンケートに快く応じていただきありがとうございました。これからも皆さんの活躍を期待しています。
関連記事
RELATED ENTRIES