(93)10月6日 青学大戦、引き続き完封勝利を目指す
[関本紗希]
1.PR | 勝木 来幸(営2=常翔学園) | 9.SH | 山口 修平(政経3=佐賀工) | 16 | 圓生 正義(政経3=常翔学園) | |
---|---|---|---|---|---|---|
2.HO | 石沢 敦(文4=国学院栃木) | 10.SO | 染山 茂範(政経4=佐賀工) | 17 | 松波 昭哉(政経2=東福岡) | |
3.PR | 榎 真生(政経4=流経大柏) | 11.WTB | 加納 遼大(文2=常総学院) | 18 | 寺田 大樹(文2=秋田工) | |
4.LO | 友永 恭平(政経4=常翔学園) | 12.CTB | 西村 雄大(農3=高鍋) | 19 | 朴 鐘圭(商3=大阪朝鮮) | |
5.LO | 南 宗成(商2=大阪朝鮮) | 13.CTB | 猿楽 直希(政経4=東福岡) | 20 | 田村 熙(営1=国学院栃木) | |
6.FL | 大椙 慎也(法2=国学院久我山) | 14.WTB | 斉藤 春樹(農4=札幌山の手) | 21 | 西橋 誠人(商2=桐蔭学園) | |
7.FL | 竹内 健人(営4=天理) | 15.FB | 高平 裕輝(法3=国学院久我山) | 22 | 村井 佑太朗(政経2=秋田工) | |
8.No.8 | 古屋 直樹(商4=日川) |
選手のコメント
FL竹内健人主将(営4=天理)
「入りをしっかりして、完封できるように頑張る。FWのメンバーに変化があったが、大きく崩れないように。そこで強さや層の厚さを見せないと、佳境に入っていく中でしんどくなってくるので。どんな戦力であろうとしっかり修正して合わせていきたい。ディフェンスからしっかり圧倒して、FWの力が出せれば勝てる。アタックはFWとBKがしっかり一体になることにこだわりたい。堀江(恭佑・商4=東京)はエースなのでいないと困る。しかし、いるいないにかかわらずチーム力を出せなければいけない。自分は声を出してチームを引っ張る。(A、Bチームが全勝ということで)見ての通りチームの雰囲気もいい。誰がAチームに出ても大丈夫。今回の青学大戦もそれを確かめる試合だと思っている。しっかりディフェンスから完封で」
HO石沢敦(文4=国学院栃木)
「セットプレーが安定しないと試合にならない。接点とセットプレーで圧倒して、ディフェンスで失点をゼロにできるようにしたい。青学大戦ではしっかりと勝って、筑波大戦につなげられるような試合にしたい」
FL大椙慎也(法2=国学院久我山)
「FWにケガ人が多くて半分くらいメンバーが変わったが、セットプレーなどの連携はうまくやれているので問題はない。(3戦連続のスタメンについて)レギュラーに定着しているというわけではないので、課題であるワークレートを増やしていけるように頑張りたい。明日はそこの課題をしっかりと意識しながら、チームとしてもしっかり勝ちたい」
SH山口修平(政経3=佐賀工)
「ケガ人がいてメンバーがだいぶ違うけど、Bチームもここまですごくいい感じできているし問題はない。チーム内で誰が出てもおかしくないという競争率が高まってきているのはとてもいい事だと思う。チームは今は筑波大戦を意識して精度の高いディフェンスを磨いてきている。ここまでチームは良い流れできているが、自分自身ミスが目立ってしまっている部分が少なからずあるのでそこを意識した上で、明日は0トライに押さえて勝ちたい」
SO染山茂範(政経4=佐賀工)
「ケガ人が増えているのは事実だが、みんなモチベーションが高く、筑波戦に向けて良い準備ができていると思う。自分としてはコンバージョンキックの精度が今年は高く求められており、成功率を今は85%くらいだが90%以上は保ちたいと思っているのでもっと上げていきたい。最近はペナルティーが多いのでラインのオフサイドのところやブレイク中のプレーなどでペナルティーしないように意識してやっている。ペナルティーがなければ絶対に良いプレーができるので。筑波の前に試合ができるのもあと1回だが、明日良い試合ができれば次につながると思うので、最後の仕上げとしてしっかりできれば良いと思う」
CTB西村雄大(農3=高鍋)
「いつも通りやるだけで、BKでトライを取るのが目標。FWのメンバーが少し変わったので、そのFWを動かすことができれば。そこができれば、やることは変わらないので。BKが手伝って、最後に取り切れれば。チームの目標としてはノートライ、完封。BKとしてはトライ。ディフェンスは堅く、アタックも堅く。あと、イージーなパスミスはなくしたい」
CTB猿楽直樹(政経4=東福岡)
「目標は0点に抑えることと、なるべくペナルティーを取られないようにすること。個人的には3トライを目標にして、トライを取りにいきたい」
WTB斉藤春樹(農4=札幌山の手)
「弟が青学大にいるので、何としてでも目の前で活躍したい。尊敬されたいというか兄として威厳を見せたい。(猿楽のコメントを聞いて)4トライ取りにいく」
FB高平祐輝(法3=国学院久我山)
「日体大戦の反省としてイージーミスが多かったので、青学大戦ではミスなくやっていきたい。それとディフェンスもよくないのでしっかり守れるようにしたい」
PR松波昭哉(政経2=東福岡)
「いつも通りのプレーをしにいく。とにかく走ってワークレートを意識する。明治のラグビーで必ず勝つ」
FB村井佑太朗(政経2=秋田工)
「(明日の青学大戦について)21日の筑波大戦に向けて、点数よりも内容を大事にしたい。ペナルティーの少なさといった部分が重要なので、意識したい。個人としてはチームのためにボールタッチ増やしたい。(30日の東海大戦を振り返って)前半はFWとBKが一体となってできた。個人としてもゲインできたので良かった。最後のディフェンスってところで一つトライを取られたので、1対1で止められるように頑張りたい。青学大戦はリザーブということだが、出場したらチームに貢献できるようにいっぱい走りたいと思う」
関連記事
RELATED ENTRIES