順大にストレートで完敗/秋季関東大学男子1部リーグ戦
第1セットの立ち上がり、明大のスパイクが2本続けて相手の高いブロックに阻まれる。序盤はこの悪い流れのまま試合が進む展開に。しかし、中盤から有田賢史(政経2=福岡大大濠)のスパイク、サービスエース、相手のミスなどで序盤につけられた点差をしっかり取り戻した。だが、終盤に差しかかろうとする直前に4連続ポイントを浴びる。ここで大きくリードされるも、スパイカー陣が粘りの攻撃を見せ、23-24と点差は1点まで縮まる。しかしながら25点目を奪われ、惜しくもこのセットを落としてしまう。
続く第2セット。セッター、新貴裕(営3=石川県工)の技ありのスパイクやフェイント、サイドの飯塚渉太(政経3=相馬)のバックアタックなどが光った。しかし、10-10の同点から3連続ポイントを許し、そこから相手に先行される試合が進む。中盤から終盤にかけて明大のミスもいくつかあり、点差を埋めることができずにそのまま相手に逃げられた。
後がなくなった第3セットは、序盤からお互い、リードされたら同点に追い付くという緊迫した試合展開に。2セット目に引き続き、飯塚の力強いスパイク、終盤には大塚陸(政経3=日本航空)のスパイクで食らい付く。しかし、20点目を境にじわじわと順大ペースになり、結局22-25で試合終了。秋季リーグ戦初のストレート負けを喫してしまった。
これで1勝6敗。かなり厳しい状況に立たされてしまった明大バレー部。残りの2試合がとうとうリーグ戦最終周の試合となる。英監督が「4年生は最後のリーグ戦。悔いの残らないようにやってほしい」というように4年生にとっては刻々と後の試合数が少なくなってきている。最後の2試合、全員バレーで久しぶりの勝利をつかみにいく。
関連記事
RELATED ENTRIES