
中大を完封 気持ちで勝り好敵手を撃破!/関東大学リーグ戦
チーム一丸でゴールを守り切った。第3ピリオド1点差を追う中大が明大ゴールに襲いかかる。息をつけないような猛攻の中、明大はペナルティー者を続出してしまう。5分に本野亮介(商4=北海道清水)、6分に山田亮太(政経4=武修館)、10分には赤坂卓哉(営3=釧路工)、17分にはまたも山田と1人から2人少ない状況が続く。しかし守護神・伊藤優人(商3=白樺学園)を中心にDFが体を投げ出すほど激しい守りを見せ、最後までゴールを死守した。伊藤は最後のとりでとしてビッグセーブを連発。ついに最後まで中大にゴールを割らせることはなかった。伊藤にとっては初めての完封勝利となった。
一瞬のスキを突き先制する。第2ピリオド序盤、ホールディングにより奥平将斗(政経4=釧路江南)がペナルティーボックス行きという苦しい状況になる。しかしパワープレーで相手が前がかりになった時だった。山田のパスを受けた小原が抜け出すとキーパーと1対1になる。これを冷静に決め明大が先制に成功。流れを引き寄せた。
試合終了間際にとどめの一撃を与えた。相手のキーパーがゴールマウスを離れてルーズボールを取りに来たところを牛来拓都部門主将(営4=北海)が奪取。パスを受けた本野が無人のゴールへシュートを放つもゴールを捉え切れない。しかし壁にパックが跳ね返ったところに山田が詰め、貴重な追加点を挙げた。
まだ改善の余地はある。第2ピリオドでは相手のペナルティーで一時5対3の時間が2分間あった。得点直後で勢いのあった明大だったが追加点は奪えない。その後も、多くの好機を迎えるもフィニッシュがうまくいかず、決定力不足を露呈。「本来の力があれば、まだまだ点数は決められたはず」(伊藤)と、勝ちはしたが反省の言葉を口にした。
「ようやく気持ちの入ったプレーが出せたと思います」(藤井匡智監督)とリーグ戦4戦目にしてやっと納得のいく結果を出すことができた。このまま勢いに乗り、リーグ戦を盛り返すことが期待される。3冠を取るためにも、今後も負けられない戦いが続いていく。
試合後のコメント
藤井監督
「ようやく気持ちの入ったプレーが1から3ピリオドまで出せたと思います。(ディフェンス面について)ペナルティーは多かったけど、GKを中心に体を張った守備ができていたと思います。これまでは基本を忘れがちで前がかりになったところからカウンターを受ける場面が多かったですが、今日はFWからプレッシャーをかけていったことでDFも守りやすかったと思うし、ミーティングでやれたことができました。 (オフェンス面について)1点目もノーマークで、2点目もエンプティだったのでまだまだ改善点があると思います。ゴール前に集まってはいるけど、点を取り切れてないですが、運動量は良かったので、継続していければいいと思います。(今後に向けて)これをきっかけに自分たちのプレーをすればいい試合ができるので、コンディションを整えていきたいです」
1アシストの牛来主将
「60分通してみんな集中していました。相手も良いキーパーで得点は少なかったけれど、良い形で攻められました。明治の悪いところである反則も多かったですがみんな気持ちをいれて体を張って守っていました。(昨日から気持ちを切り替えるにあたって)終わってしまったことは仕方ないので、昨日の試合は引き分けに“された”のではなく“した”のだと捉えました。自分が何か言わなくてもチームの雰囲気は切り替わっていました。(無失点に抑えましたが)優人(伊藤)は大学初完封。反則が多い中でよく守っていました。明治はもともと完封が少なくて春も強い相手にはできていなかったので、今日は価値ある1勝だったと思います。(ここから流れに乗りたいですね)1試合いい試合をして終わりではなく、秋は長いので継続していくことが大事です。次は日体大、慶応と上位の大学ではありませんが、次のヤマ場である東洋戦に向けてしっかり2連勝したいです」
完封したGKの伊藤
「秋リーグの中で一番上がりが良かったです。先制点を入れるまでは絶対に失点されないように、根気強く守りました。ただ今日は皆が積極的にゴールを決めようと果敢に攻めてくれたので、自分は安心して守りに集中できました。みんなで守った勝利だと思います。気持ちの部分でも勝てました。リーグ戦スタート悪かったですが、今日の勝利を機に、いい流れをつくっていけたらいいと思います。ディフェンディングゾーンで相手にフリーでシュートを打たれてしまうので、守備の面での修正が必要です。また今日の試合で言えば、確実に5点は決められたと思います。明大の本来の力があれば、まだまだ点数は決められたはずです。もっと得点力を上げていかなければならないです。その点で言えば、まだ本調子にはほど遠いと思います。これから目指すべくは、全勝しかありません。一試合一試合大切に、確実に勝っていきたいです」
先制点を挙げた小原
「チーム一丸となってやれて良かったと思います。(得点シーンは)法大戦で決められなかったので決められて良かったです。カウンターは狙ったわけではなくたまたまです。入って良かったです。(守備は)みんな本当によく頑張ってくれました。勝ちたいという気持ちが全面に出ていて、体を投げ出して守ったり、いい流れでした。0点に抑えられたのは大きいです。次の試合にもつなげていきたいです。(パックチェックは)攻めた後のしっかり守れていました。特に課題はないです。(次回に向けて)今日みたいにいい流れで勝ちたいです」
1ゴール1アシストと得点全てに絡んだ山田
「これまでの4試合の中ではいい試合だったと思います。(得点について)自分自身反則が多かったので、得点で貢献できて良かったです。(FWからの守備について)前からプレッシャーをかけることでシュートは打たせても点はやらせない守備ができました。(今後について)この試合が変わるきっかけになると思うので、これからもこれを続けていって全部勝ちたいと思います」
体を張った守備に加え1アシストも記録したDF本野
「絶対に勝たなければいけない試合だったので、勝てて良かったです。調子は良くなかったですが、昨日追い付いた勢いそのままにいけました。序盤は攻め込まれましたが、走れていたので守ることができました。久しぶりにいいプレーができましたが、いいプレーができると疲れないということを改めて知ることができて良かったです。(2日続けての試合は)連戦でしたが、夏にたくさん練習したので大きな疲れはないです。最近、キルプレーでの失点が多かった中で完封できたのは自分たちを評価したいです。ただ、リズムが悪くなりますしペナルティーが多いのが反省です。(次の日体大戦に向けて)どこが相手かは気にせず、次も完封したいです」
監督が選ぶMVP
GK伊藤
「伊藤だと思います。これまでも調子が悪いわけではなかったのですが、あまり流れが良くなかったのでこれで吹っ切れてくれればいいですね」
関連記事
RELATED ENTRIES