インカレ直前特集(3)ルーキー紹介3
第3回は工藤優介(政経1=桐光学園)と関根理沙(営1=神奈川総合)の2人を紹介します。
――明治大学に入った理由は何ですか
工藤 所属クラブで練習したい思いがありました。他の大学は大学で練習するので、それが理由です。
関根 近いからです!あとはクラブで練習したかったから。
――水泳を始めたきっかけは何ですか
工藤 気づいたら始めていました。4、5歳からだと思います。
関根 家の近くにスクールがあって、親に入れられました。初めからガツガツとか、そんな感じじゃなくて、普通にやっていました。
――前期を振り返って
工藤 4月のオリンピック選考会で決勝に残ったんですけど、その時に100m背泳ぎで最初の50mが課題かなと思いました。(具体的には)前半、遅れないようについていきたいです。あとは単位をしっかり取りたい(笑)
関根 ウエイトトレーニングを練習に取り入れ始めたんですけど、それで体が疲れやすくなってしまいました。あと今までは予選で良いタイムが出て決勝でタイムが出なかったことが多くて、朝のアップのし過ぎじゃないかと思って、アップを短めにしました。決勝に向けての試行錯誤をいろいろしています。
――今の調子はいかがですか
工藤 自分の不注意で足の小指を骨折してしまったんですけど、今までしっかりインカレに向けてやってきているので大丈夫だと思います。
関根 肩の故障がだんだん良くなってきているので、これから調整していきたいです。
工藤 競泳の選手ではいないです。(他の競技では?)サッカーの本田圭佑選手です。自分に自信を持っている点や、しっかりと試合前に準備している姿勢を見習いたいです。
関根 特にいないです。尊敬する人がいすぎてわからない感じです。(他のスポーツでは)尊敬じゃないですけど、好きな選手は体操の加藤凌平選手(順大)です。
――水泳の魅力は何だと思いますか。
工藤 難しいですけど、人に左右されずに自分のレースをする、自分との闘いであるところです。
関根 柔道みたいに体の大きさとか、体重とかが関係ないところが魅力です。
――大学4年間での目標を教えてください。
工藤 インカレで総合優勝したいです。個人的な目標としては、世界選手権などの世界で戦いたいです。4年後のオリンピックに向けても、大学での4年間を大事にしたいです。
関根 今年はロンドン五輪に行けなかったんですけど、来年から3年間代表入りを続けることです。リオ五輪の選考会に向けて、準備したいです。
関連記事
RELATED ENTRIES