女子、白星発進!男子は苦しいスタートに/関東大学春季リーグ戦
チームは負けてしまったものの、ルーキーが見事な戦いを演じた。チームカウント0-3と既に明大の負けは決まっていたが、完敗はできない。意地とプライドをかけ、第4試合目のコートに中木広大(商3=旭川実業)・桜井恵介(政経1=埼玉栄)組が立った。ゲームは追いつ追われつのシーソーゲーム。最後まで競った試合が展開されたが、攻めのバドミントンを貫いた中木・桜井組に軍配が上がった。
桜井は今春入学したばかりの1年生。だが大学のリーグ戦の雰囲気に飲み込まれることなく、上級生顔負けの力強いプレーでこの日唯一の白星をもたらした。「(チームカウント)0-5でいってしまったら次からの試合でもいい雰囲気でできないから、嫌な流れを止めてくれてよかった」(橋本翔太郎主将・政経4=青森山田)と、嫌なムードを払いのけた。
一方の女子は木村瞳(文3=埼玉栄)・瀬川桜子(農3=埼玉栄)組がチームカウント2-0から、試合を決めた。瀬川はケガにより昨年は試合に出ることもままならなかったが、ブランクを少しも感じさせないプレーで相手を圧倒。およそ1年ぶりに組む木村とのペアで躍動した。
初日は男女で明暗が分かれたが「ちゃんと考えてプレーできなかった」(橋本主将)と、男子は敗因がはっきりしている。リーグ戦は幕を開けたばかり。課題を克服しながら、男女ともにそれぞれの目標へ向かって突き進んでいく。
☆主将のコメント☆
「競れるけど勝てない試合が多かったです。練習してきたことがリーグ戦の雰囲気ややりにくさに飲まれて出せなかったです。また、考えてプレーすることができていませんでした。次からはプレーをしながらきちんと考えてやっていきたいですね。自分が勝ちたいって気持ちも大事だと思いますが、まずはチームのために勝たなきゃという意識を持ってやりたいです。次は気持ちで引かないようにして、勝ちにつなげていきたいと思います」
関連記事
RELATED ENTRIES