(5)選手に聞きました!部内一○○な人
※票が5以上集まった選手を紹介しています。
☆料理が上手☆
1位 武市主将(農4)
2位 中田選手(政経2)、原選手(法2)
――得意料理を教えてください
(武市主将)丼もの。豚丼とかカツ丼とか。あと煮物ちゃう?最近角煮作りました。
(中田)鶏肉のトマト煮です。2時間くらいかけてがんばって作りました。
(原)カレーとハヤシライスですね。
――料理は好きですか
(武市主将)はい。後輩と鍋したりもする。夏は漬物とか。きゅうり漬けたり。あと梅酒とグレープフルーツ酒作ったりもした。
(加藤(晴)・政経4)作るだけでおなかいっぱい…。
(武市主将)そう…いや、それはない(笑)。
――武市主将の料理はどうですか
(武市主将)味より愛情が…
(加藤(晴))こもってるかな。
――中田選手と原選手は料理は好きですか
(中田)料理が好きというか…
(原)強制です。運命です(笑)。
(中田)そうそう(笑)。
(原)自分と中田先輩が当番にすごく入っているので「こいつできるやつやな」って思われているだけです。
(中田)1年間も毎日料理作ってたらおのずと包丁もできるし、揚げ物もできるし、料理の感覚もわかるかなっていう。
――原選手は部内で唯一エプロンを持っているとのことですが
(原)そういえば最近見てへんな…どこいったんやろ(笑)。料理でシャツが汚れたので、それ以来着るようにしました。OBの先輩にもすごいって言われました。
――料理のこだわりを教えてください
(中田)肉は強火でさっと焼く。タンは片面焼きやんな。両面焼いたら負けやろ。
(原)愛情はたっぷりと。
――挑戦してみたい料理を教えてください
(武市主将)茶わん蒸し←加藤(晴)のリクエスト
(中田)カレーを1週間くらいかけて作ってみたいです。
(原)自分は全部の食材の中でごぼうが一番好きなんですよ。だから、ごぼうをふんだんに使った料理を作りたいです。
☆努力家☆
1位 足立選手(商1)
2位 原選手
――何か続けていることはありますか
(足立)大学に入ってからウエイトノートをつけるようにしています。その日の練習メニューを書いたりしています。オフの日とか授業中暇なときに見返していますね。マル秘ノートです。見ちゃ駄目です(笑)。
(奥山・法2)授業ちゃんと出ろや(笑)。
――努力家に選ばれたということですが
(原)高1から同級生のめっちゃ強いやつ(八木かなえ選手・金沢学大)に男なのにずっと負けていて、顧問の先生に「おまえはいつ抜かすんや」って言われて…めっちゃ悔しくて「練習せな絶対強くならん」と思って、自分の中で努力してるつもりはないんですけど…そいつのおかげですかね。
~選手の声~
「足立は練習中に自分で最後まで追い込んで、練習終わっても足りないところがあれば自分でちゃんとやっているのをみんな見てる」(奥山)
「原は将来が楽しみ」(美島・法4)
☆ギャグ線が高い☆
1位 三原選手(政経2)
――人がいないところでも変顔を極めているということですが
(三原)なんすかそれ(笑)。やってない(笑)。
――ギャグ線が高い人に選ばれた理由はなんだと思いますか
(三原)たぶん奇声じゃないですか。
~選手の声~
「三原は動物的要素が多い。寮内では珍獣って呼ばれている」(敦見・営2)
☆青春している☆
1位 足立選手
2位 美島選手
――青春とは何だと思いますか
(足立)楽しく学校生活送ることですかね。ちょっと変な汗出てきました(笑)。
(美島)怖いものなし。失敗しても何も恥ずかしくない時期。いろんなことに挑戦できる。何の根拠もないけど、自信に溢れている時期だと思う。
――最近の青春を教えてください
(足立)クラスの子とか同じ体育会の子とかと話しているときが学生って感じます。毎日青春です。
(美島)体育会の友達と野球とかラグビーとかアメフトの試合を観に行って、肩組んで校歌歌って、飲み会でたわいもないことで笑ったり…ちょっとしたことで盛り上がれる、そういう場にいられるのが青春だって思います。
――足立選手が1位ですが
(美島)まず、足立に負けたのは悔しい(笑)。でも、自分から見ても足立は青春している。毎日が充実していて楽しそう。いじられても楽しそうだし、怒られても楽しそう。いつもにこにこしている。
☆ウエイトリフティングが好き☆
1位 武市主将
2位 中田選手
――ウエイトリフティングは好きですか
(武市主将)普通(笑)。好きっていうかやってるからにはやっぱり目指すんは上やろ。上を目指したいからウエイトやってる。だからウエイト好きに見えるんやと思う。1こ上の階級の選手に勝ったときはほんまうれしい。やっぱり体重が重い方が強いはずやのに、それに勝ったりすると楽しい。ウエイトのいいところは知らん間に有名になってるところ(笑)。
(中田)好きというか、やるべきものです。普通に練習がんばって記録伸ばして強くなるっていうプロセスが習慣になっている。もう生活の一部です。
~選手の声~
「ウエイトは1に筋肉、2に筋肉。3,4がなくて5に筋肉」(加藤(晴))
☆よく食べる☆
1位 大嶋選手(政経3)
――1日どのくらい食べますか
(大嶋)1・2㎏ぐらい食べるようにしています。でも、自分は何時間でも食べてられます。
――好きな食べ物は何ですか
(大嶋)ティラミス…ガストの山盛りポテトです(笑)。
(大嶋)海に潜んでる系です。
――大嶋選手にとって食べることとは
(大嶋)練習の一部です。
――今までで一番食べた量はどのくらいですか
(大嶋)ラーメン10杯…いや、広島風お好み焼きの中に麺を10玉入れて食べたこと。
~選手の声~
「1日の3分の1は食事。食べることが彼の使命」(谷中・政経3)
☆歌が上手☆
1位 美島選手、二宮選手(農1)
2位 加藤(晴)選手
――十八番を教えてください
(美島)明大校歌! まあ得意だけど明大校歌じゃなくて長渕剛! 極めてるね。得意なのは基本全部だけど、特にとんぼ。高校の担任の先生の結婚式は“乾杯”歌いました。
(二宮)EXILEとかゆずとかLADとか。
(加藤)もうそりゃあ“真夏の夜の夢”でしょう。これは自分でも、ちょっとイケると思ってます(笑)
――カラオケはどのくらい行きますか
(美島)月1くらいかな。飲み会の後に行くくらい。
(二宮)1カ月に1回くらいですね。部の仲間とはあまり行かないですね。大学の友達と行きます。
(加藤)誘われたときくらいしか行かないです。行ったとしたらフリータイム全部使って歌います。高校の時は10時から19時まで飲まず食わずでずっと歌ってた。デンモクの充電が切れて充電したままでも歌ってました(笑)。
――今ハマっている歌を教えてください
(美島)CMで今やっているAIのハピネス。
(加藤)オールジャンルなもんで。特に…ダンス系?ダンスマニアっていうノリノリな曲ですかね。
美島選手いわく「俺と谷中は明治最強コンビ」。
☆AKB48が好き☆
1位 片山選手(政経1)
2位 加藤(駿)選手(営3)
3位 三原選手
――推しメンは誰ですか
(片山)こじはる。
(加藤)大島優子。元気な子が大好きなんです。
(三原)たかみな(満面の笑みで)。
――AKB48はいつから好きですか
(加藤)大学入って、ちらほらAKBが出てくるようになってからです。要するにミーハー。でも、AKBが好きなんじゃないんです。大島優子が好きなんです。前に地元の握手会に参戦しました。なんかオタッキーみたいで嫌だ(笑)。
(三原)高1からです。10年桜の頃から好きでした。高校の時、17時からAKBの番組をやっていて、それ見たさに学校からダッシュで帰った記憶があります。
(片山)うわ新規だ~(笑)。
――オススメの曲は何ですか
(加藤)ヘビロテ。最後の大島優子がウィンクする瞬間! めちゃめちゃかわいい。そして上手い! 何語ってるんだろう(笑)。
(片山)フライングゲット好きです。毎回CD買ってたんですけど、こっちに来てからあまり買ってないです。
~選手の声~
「敦見も結構好きですよ。ぷっちょのAKBのおまけを10個買ってくるぐらい」(三原)
「違います。おまけが好きなだけです」(敦見)
☆チャラい☆
1位 加藤(駿)選手
2位 奥山選手
――ご自分ではどう思いますか
笑顔で取材に応じてくれた奥山選手
(加藤)チャラいと思ってません。どこがチャラいの。みんな女の子と絡まなさすぎ。
(奥山)予想通りですね(笑)。
――自覚はありますか
(加藤)ないです。全くないです。
(奥山)いや、あんまり…自覚はあります(笑)。2番目にチャラいっていう自覚はあります。チャラさはぼちぼちですね。いや、チャラないよな。チャラいってなんなん(笑)。
(足立)なんかちゃらんちゃらんなところが…。彼女は日替わり(ぼそっと)。
――加藤選手は「小学生ぽい」「遅れてきた反抗期」などの意見がありましたが、それについては…(加藤)小学生ぽいっていうのはしょっちゅう言われることなので…。
(美島)調子こいてるんだよね。
(加藤)反抗期はしゃあない! 家系的にしゃあないと思う。
(大嶋)ほら、またそこチャラい。(加藤)今どこがチャラかった…反抗する相手がいなかったんだもん…。
(この後、加藤(駿)選手、美島選手、大嶋選手、谷中選手で反抗期について話が盛り上がり過ぎてしまったため、割愛させていただきます)
~選手の声~
「(加藤(駿)は)なりきれない半チャラ。(奥山は)軽さ、チャラさともにトップレベル」(谷中)
「この子(加藤(駿))は体育会度が低い」(大嶋)
いつもの真剣な姿とは打って変わり、学生らしい一面も見ることができた取材になりました。選手は競技だけでなく、何事にも一生懸命です。
◆武市 航 たけいち わたる 農4 大産大附高出 169cm・65kg
◆美島 純 みしま じゅん 法4 名城大附高出 167cm・67kg
◆加藤 晴希 かとう はるき 政経4 柴田高出 171cm・70kg
◆大嶋 虎太朗 おおしま こたろう 政経3 鎮西高出 172cm・100kg
◆加藤 駿 かとう しゅん 営3 柴田高出 157cm・56kg
◆奥山 俊平 おくやま しゅんぺい 法2 常翔学園高出 165cm・64kg
◆中田 健太郎 なかた けんたろう 政経2 常翔学園高出 159cm・63kg
◆三原 真吾 みはら しんご 政経2 淡路高出 165cm・86kg
◆足立 賢祐 あだち けんすけ 商1 常翔学園高出 170cm・64kg
◆片山 智裕 かたやま ともひろ 政経1 埼玉県立川口高出 173cm・91kg
◆原 亮太 はら りょうた 法1 須磨友が丘高出 163cm・61kg
◆二宮 流星 にのみや りゅうせい 農1 神奈川県立大原高出 175cm・95kg
次回からの“Lifter’s High 2011”はインカレメンバー特集になります。約2週間後にインカレを控える選手たちの思いをお伝えします。アップは12月13日(火)を予定しています。お楽しみに!
◆第57回 全日本大学対抗選手権◆
日程:12月24~25日
会場:磯子スポーツセンター(神奈川県横浜市)
◆会場へのアクセス◆
JR「新杉田」駅から徒歩4分
関連記事
RELATED ENTRIES