
神、再び学生界の頂点へ/全日本学生選抜選手権
全日本大学総合選手権(通称:全日学)での優勝から1カ月。神が学生チャンピオンとして挑んだ今大会でも再び頂点に立った。明大勢としては初の選抜選手権優勝で、その実力を証明して見せた。
全日学シングルスベスト16までの選手に加え、留学生選手も参加する。少人数ながらも、予選リーグから学生トップレベルの戦いが繰り広げられる。明大からは中尾(商2)、神、平野(商1)の3名が出場。しかし、惜しくも中尾、平野は予選リーグ敗退という結果に。結局、翌日の決勝トーナメントに進んだのは2戦全勝の神ただ一人となった。
全日学シングルスベスト16までの選手に加え、留学生選手も参加する。少人数ながらも、予選リーグから学生トップレベルの戦いが繰り広げられる。明大からは中尾(商2)、神、平野(商1)の3名が出場。しかし、惜しくも中尾、平野は予選リーグ敗退という結果に。結局、翌日の決勝トーナメントに進んだのは2戦全勝の神ただ一人となった。
全日学に続き、この日も会場を沸かせたのは神だった。決勝トーナメントでは飯野、ニエ(ともに大正大)を下し難なくベスト4入り。準決勝で対戦するのは笠原(早大)。全日学の決勝カードの再演となった。笠原は全日学とは戦術を変えてきた。2セット目を奪い、セットカウントは1-1。ついに笠原が反撃ののろしを上げたかに思われた。だが、神は戦術の変化に落ち着いて対応し、ここぞという得点が欲しい時にポイントを決める。対して笠原は終始、首をかしげ納得のいかないような表情。プレー、気迫ともに上回った神が決勝へ。相手は松原(青森大)、御内(早大)を下し勝ち上がった王(専大)だ。第2セットこそ落とすが、すぐに気持ちを切り替えて王を圧倒し4-1で勝利した。コーチやチームメートに満面の笑みを向け、喜びをかみしめた。
「優勝は狙っていた。今回優勝して自分の実力がワンランク上に上がったと感じたのでどんどん上を目指していきたい」(神)。春、秋のリーグ戦、インカレ、全日学、選抜選手権と数々のタイトルを獲得し、まさしく飛躍の年であった。それでも誰よりも早くアップを始め、試合に備える。誰もがうらやむような実績を残しながらも、常に戦い続ける姿勢は崩さない。次なる狙いは日本卓球界の頂点だ。「毎日、進歩しているように感じる」(田崎ヘッドコーチ)。その高く険しい道のりを今、確実に歩んでいる。
関連記事
RELATED ENTRIES