完封するもインカレに向け課題が見つかる/関東大学リーグ戦
「今シーズンは毎試合立ち上がりが良くなかった」(監物コーチ)と、課題の立ち上がり。開始早々から上野がポスト直撃のシュートを放つなど、試合の主導権を握る。しかし、シュート本数は28-4で圧倒するも綺麗なフィニッシュに持ち込めず、なかなか得点を奪えない。第1ピリオド終了間際に、小原のパスから上野がなんとか先制点をもたらすも、物足りない結果となった。
第2ピリオドも積極的に敵陣内へと攻め込む。しかし、あと1点が遠い。一度は入ったように思われた小原のシュートは、ノーゴールの判定。さらに07:30には、スルーパスに抜け出した上野が、キーパーとの1対1を決め切れないなど、もどかしい時間帯が続いた。試合が動いたのは08:31。相手DFの斎藤(日体大)がエルボーイングで2分間のペナルティを受けると、明治のパワープレイが始まる。ゴール前のパス回しで相手DFを崩すと、奥平がミドルレンジから豪快にシュート。パックは相手守備陣の間をすり抜け、ゴールへ吸い込まれた。
このプレーでリズムを掴むと、10:22には3点目が生まれる。上野がゴール前でキープすると、空いたスペースに入り込んだ小原がパスを受け流し込む。17:15にも木谷が追加点を奪って、4点のリードを保ってこのピリオドを終えた。
勢いこのままに攻め込みたい最終ピリオド。だが、相手DF陣が第2ピリオドの連係の乱れを修正してきたため、思うような攻撃ができない。ようやく、強固な守備陣の打開に成功したのは09:37。山田が得意のドリブルで左サイドを切り裂くと、焦った相手DFの陣形が崩れる。山田が中にパスを送ると、ゴール前に待っていた松本(理)が押し込んで5点目。「ずっと『決めろ』と言われて続けてきましたが、決めた瞬間は頭が真っ白になりました」(松本(理))と、うれしい初ゴールを記録した。さらに、13:23にはダメ押し点。ゴール前の混戦で弾かれたパックを上野が右サイドに流すと、待ち構えていた本野がガラ空きのゴールにたたき込み、6―0として試合を終えた。
実力の差を見せつけ完封勝ち。開幕当初から課題となっていたFWのDFゾーンでの守備は「意識できていた」(藤井監督)と、改善された様子が見受けられた。だが、シュート数が75-16と圧倒した割には物足りないスコアとなった。
今後の課題は「フィニッシュの精度」(小原)だ。今シーズン、どの対戦相手でもチャンスメークはできていたが、決めきれず敗戦につながった試合があった。一発勝負となるインカレでは1つの取りこぼしが致命傷となる。インカレに向けて残された時間はあとわずかだが、氷上の戦士たちの更なる努力に期待したい。
☆試合後のコメント☆
・藤井監督
「今日の課題はどれだけ点数が取れるかということだった。インカレに向けてしっかりしないといけない試合だったが、それほど点数を取れなかった。インカレではもっと取らないと厳しいかな。今日は守りを意識する時間は多くなかったが、0点に抑えられたのは良かったと思います」
・堅物コーチ
「今シーズンは毎試合立ち上がりが良くなかった。チームに波がありますね。悪い時間帯が最初にあるから、そこで全体の流れを持っていかれてしまう。トータルでクオリティの高い試合をしていかないと駄目。ですからインカレまでの残り1ヶ月の過ごし方は大事ですね。力が出せるような良い練習ができたら、明治は勝てます。インカレで勝敗を分けるのは、試合に臨むまでの準備ですからね。モチベーションの面でも、東洋戦で消されたゴールはインカレにつながってくると思います」
・FW角橋部門主将
「試合前にミーティングをして、何をモチベーションにするか、個人でも目的・目標を持って試合に臨めるかということを話して試合に挑んだ。今日は普段出ていないやつも出て、とても頑張っていた。目標としていた優勝は結局できなかったけど、後半戦が無敗ということは自信になりました」
・2アシストのFW牛来
「チャンスはたくさんあったけど、決め切れなかった。今日はセットのことを考えて試合に臨んだ。内容は悪くなかったし、無駄な試合をしたとは思っていないです」
・1ゴール1アシストのFW小原
「今日の出来は良かったです。攻撃は上手くいったと思うから、課題はインカレに向けてどうやって調整していくかです。でも、フィニッシュは良くなかったです」
☆監督が選ぶ「今日のMVP」☆
FW松本(理)
「今日は誰か一人をMVPに選ぶというよりは、みんなで勝った試合。今後に向けてという意味では、初ゴールを挙げた松本(理)かな。センターでもウイングでも使えるめどが立って良かった。リーグ戦の出場は少ないけど、インカレでの新戦力になります」
Next game
◆12・4 オールスター戦:16:00~
≫会場アクセス
・ダイドードリンコアイスアリーナ
――西武新宿線「東伏見駅」駅前
東洋大 | 早大 | 中大 | 明大 | 法大 | 日体大 | 勝敗 | 勝点 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東洋大 | * | △4-4 | ○3-2 | ○5-1 | ○4-1 | ○12-1 | 7勝2分1敗 | 23 | 1 | ||
●6-7 | ○3-1 | △1-1 | ○7-2 | ○10-2 | |||||||
早大 | △4-4 | * | ●1-2 | ○5-3 | ○5-2 | ○10-0 | 6勝3敗1分 | 19 | 3 | ||
○7-6 | ●3-6 | ●2-4 | ○3-0 | ○6-1 | |||||||
中大 | ●2-3 | ○2-1 | * | ●3-7 | ○4-1 | ○5-0 | 5勝5敗 | 15 | 4 | ||
●1-3 | ○6-3 | ●2-3 | ●3-6 | ○5-0 | |||||||
明大 | ●1-5 | ●3-5 | ○7-3 | * | ○3-1 | ○12-1 | 7勝2敗1分 | 22 | 2 | ||
△1-1 | ○4-2 | ○3-2 | ○3-2 | ○6-0 | |||||||
法大 | ●1-4 | ●2-5 | ●1-4 | ●1-3 | * | ○9-1 | 3勝7敗 | 9 | 5 | ||
●2-7 | ●0-3 | ○6-3 | ●2-3 | ○9-1 | |||||||
日体大 | ●1-12 | ●0-10 | ●0-5 | ●1-12 | ●1-9 | * | 0勝10敗 | 0 | 6 | ||
●2-10 | ●1-6 | ●0-5 | ●0-6 | ●1-9 |
関連記事
RELATED ENTRIES