(79)10月8日 ジュニア選手権・慶応戦に向け最終調整
慶応は帝京大を破り勢いに乗っているが、1stフェーズを1位通過するためにも慶應戦、東海大戦とこの2連戦を落とすことはできない。そのためにも「明治らしいラグビー」(大椙・法1)が展開されることを期待する。
1.PR | 楢山 直幸(営4) | 9.SH | 多田 潤平(文3) | 16 | 牛原 寛章(政経1) | |
---|---|---|---|---|---|---|
2.HO | 郷 雄貴(文4) | 10.SO | 長石倉 豪(営1) | 17 | 野崎 友晴(政経4) | |
3.PR | 松波 昭哉(政経1) | 11.WTB | 村井 佑太郎(政経1) | 18 | 吉田 任宏(政経2) | |
4.LO | 友永 恭平(政経3) | 12.CTB | 猿楽 直希(政経3) | 19 | 川口 達慎(情コミ2) | |
5.LO | 大椙 慎也(法1) | 13.CTB | 西村 雄大(農2) | 20 | 田川 明宏(政経2) | |
6.FL | 小河 康蔵(商4) | 14.WTB | 斉藤 春樹(農3) | 21 | 山口 修平(政経2) | |
7.FL | 笠原 卓(法4) | 15.FB | 高平 裕輝(法2) | 22 | 市原 祥平(政経2) | |
8.NO.8 | 古屋 直樹(商3) |
~選手のコメント~
PR楢山(営4)
「先週の帝京大戦はセットプレーの精度やBKの連携が悪かった。今週はそれを重点的にやってきた。慶応は強いが僕らも絶対に負けられない試合なので全力で自分たちのプレーをしたい」。
HO郷(文4)
「(今日の練習について)雰囲気は悪くなかったが、ミスが多くなってしまった。(ジュニア帝京大戦について)セットプレーさえ安定していれば負ける相手ではなかった。だから慶応戦はいかにセットプレーを安定させるかが大事になる。(帝京大戦でセットプレーを)あれだけ安定させられなかったら負けてしまったが、選手の気持ちは落ちていない。次の慶応に勝ってトップ4に入って帝京とまた戦いたい。(慶応戦では)セットプレーを安定させてFWで崩してBKで取り切るようにしていく。ゴール前ではモールやスクラムで点を取れたら明治のペースにできると思う。絶対に負けられない試合だから自分に任されたプレーを全うして頑張りたい」。
LO友永(政経3)
「先週はゴール前で押し込み切れなくて負けた。慶応戦はそこらへんに気を付けながら、相手を気にし過ぎず、やり切りたい」。
LO大椙
「帝京大にはブレイクダウンとモールで当たり負けした。負けてしまったが、今週は切り替えていい練習が出来た。FWは受けに回らないで、縦に強い明治らしいラグビーを目指す。1年生のうちに紫紺のジャージーを着られるようになりたい」。
FL笠原(法4)
「調子は絶好調です。緊張しています。帝京戦の課題はFWが最後の最後で決められなかったこととセットプレー。その修正はできている。慶応は春戦った時にいいチームだと感じた。でも負けられない。明日勝って2ndフェーズに出場したい」。
NO.8古屋(商3)
「帝京戦の敗因は取るところでしっかり取れなかったところ。決定力、取るところの意識。明日はセットプレーで支配してFWで縦の圧力をかけていきたい。個人的にはディフェンスの面でも働いて行きたい。慶応は、タックルが低く一人一人が激しいイメージ。明日はファイナルステージに出場するために大事な試合。絶対に勝ちたい」。
SO長石倉
「帝京大戦ではキックのミスが多く、SOとしてのビジョンが足りなかった。キックのフォームを調整し、前を見られるようになってきた。慶応は帝京大に勝っているし、全体的に縦に強いイメージがある。FWとのコミュニケーションが取れていない。キックを100%で成功させ、ちゃんとゲームメイクをしたい。チームとしてはセットプレーやフェーズが重なったときのオフェンスと、キックチェイスを徹底したい」。
CTB猿楽(政経3)
「帝京大戦はFWが押されてしまった時にBKで盛り返せる力がなくて負けてしまった。FWが押されてしまってもBKが力を出せるようにしたい。(慶応戦では)とにかく敵陣でプレーしてFWを楽にさせたい」。
WTB斉藤
「今日の練習は最終確認。帝京大戦でのミスは修正した。慶応は帝京大に勝ったが相性の問題もある。意識しないで明治のラグビーをするだけ。FWが前へ行くとテンポがよくなり、BKも責任を果たせる。個人的にはまだまだ積極性に欠ける。もっとアグレッシブに。練習とそうでない時間、オンとオフの切り替えはできている。慶応戦はトライしまくりたい」。
関連記事
RELATED ENTRIES