出場した10名全員がインカレ出場権を手にする/全日本学生選手権関東支部予選

9・24~25 2011年度 全日本学生選手権 関東支部予選(神奈川県材木座海岸)

メンズクラス
1位 高橋主将(農4)
9位 関口(農3)
10位 長谷川(商3)
12位 内山(農3)
17位 中島(農2)
19位 水野(理工2)
22位 福田(倫・営2)

レディースクラス
1位 福田(未・営3)
2位 窪倉(法4)
9位 小林(法4)


これにより10名全員がインカレへ出場権獲得

 厚い雲に覆われた神奈川県材木座海岸。どんよりとした天気の中11月に沖縄で行われるインカレの予選が行われ、本学は出場した10名全員がインカレへの出場権を獲得した。

 「優勝したいと思っていた」(高橋・農4)。その言葉通り、高橋は6レース中4レースでトップでゴールするなど安定した走りを見せた。比較的風が強い沖縄県で開催されるインカレ。課題は「風が強いと体が大きい人のほうが有利だが、その中でいかに順位を落とさないか」だ。自身の体格を技術でカバーし、「いかに自分が勝てるときに勝つか」に期待がかかる。
 レディースでは、福田(未・営3)が優勝を果たした。「インカレへの調節が出来るという点では最後の“失敗していい大会”。チャレンジしていきたい」と臨んだ予選。5レース終わった時点で優勝が決定するなど余裕の戦いぶりも見せ、インカレでの上位入賞も期待できる。

 本学の選手がメンズ、レディース共に優勝した今大会。しかし、これはあくまでもインカレの前哨戦に過ぎない。ここから約1か月半。各自の課題を克服し、更なる高みを目指してほしい。

[関根里穂]