(2) それぞれの役割でチームを支える!清水主将・安孫子
(清水主将)担当コーチがいなかったが、チームはまとまっていました。今回はインカレに向けての合宿だったので、レースに近い泳ぎを意識して取り組みました。合宿を通してチームの団結力が強くなったのが収穫です。
―――安孫子さんは関カレに出場しましたが、どうでしたか?
(安孫子)あまり良くなかったです。気負い過ぎて硬くなってしまったと思います。
―――今の調子はどうですか?
(清水主将)チームは合宿も終わったのでこれから上がっていくところだと思います。個人的にはまだまだ調子は良くないです。合宿で追い込んだ分、体が重くて…。ここからは距離を短くしてスピードを上げていきたいです。
(安孫子)気持ちが折れそうな部分があるのですが、折れないように何とかやっています。気持ち勝負だなと思います。
―――インカレに向けて何か心掛けていることはありますか?
(清水主将)ストレッチやアフターケアなど、練習以外のところもしっかりやるようにしています。
―――昨年と今年を比べて変わったことはありますか?
(清水主将)チームとしては、去年より個々の力は強いのですが、チームの団結力はまだまだだなと思います。団結力を強くするために、合宿中は声を出し合いました。個人としては今年は4年生なので、やはり去年より焦りはあります。
(安孫子)去年より気持ち的に楽になりましたね。去年は慣れなかったし余裕がなかったです。2年生になって、後輩に指示を出すために考えて行動するようになりました。
―――お二人にとって水泳とはなんですか?
(清水主将)人の輪を広げられる場です。
(安孫子)自分をアピールする場です。
―――インカレの目標と意気込みをお願いします。
(清水主将)全力を尽くすレースでベストを狙っていきたいです。ベストを出せば結果も必ずついてくると思うので。また主将として、チームが明るくポジティブにいくように引っ張っていきたいですね。
(安孫子)レースには出場しませんが、限られているサポートをしっかりやりたいです。水泳って応援があるだけで全然雰囲気が違うんですよ。だから精いっぱい応援して、いい意味で盛り上げていきたいです。
◆清水佑亮 しみずゆうすけ 法4 磐田農高出 180cm・78kg
◆安孫子拓郎 あびこたくろう 政経2 八王子高出 179cm・69kg
◆第87回 日本学生選手権◆
日程:9月2~4日
会場:横浜国際プール(神奈川県横浜市)
◆会場へのアクセス◆
横浜市営地下鉄「北山田」駅から徒歩5分
次回は8月23日アップ予定です。お楽しみに。
関連記事
RELATED ENTRIES