
終盤意地を見せ、引き分けに持ち込む/関東大学1部リーグ戦
前半は、ここ2試合ほど相手ペースにされてしまうことが続いていたがこの試合ではそうではなかった。「前半何もできなくて、そこで学んだ」(三田・政経2)と、厳しいプレッシャーをかけてくる相手に対しどう対応するかがしっかりと考えられていた。三田や田中(恵・営3)の積極的なシュートは何度も相手ゴールのポストやバーに当たり、ゴールの瞬間は近いかと思われた。しかし、敵の中大にとってこの試合は負ければインカレ出場を逃すという大一番。アグレッシブな動きと素晴らしい個人技で、こちらも明大ゴールを幾度となく脅かす。そのたびにGK高木(文3)がスーパーセーブで救ったが、前半41分ゴール前で守備を崩され痛恨の失点。時態は一転、前節に続き先制点を許す苦しい試合展開となってしまう。
後半に入ると「相手の勢いに押されてしまった」(三田)と勝利への執念で追加点を奪おうとする中大ペースにのみ込まれる。高木が前半に続き好セーブを見せるが、相手GKもそれに引けを取らないプレーで明大のわずかなチャンスも得点にはつながらなかった。後半26分に中大の選手がレッドカードで退場となるが、それだけでは明大の優勢にならない。しかしリーグ王者としてこのまま負けるわけにはいかない明大。途中出場の矢田(法1)が意地のプレーを見せる。相手ゴールを果敢に奪い、積極的にボールを前線へ。これに応えたのが同じく途中出場の1年生、野間(商1)だ。後半41分、右サイドから矢田が上げたボールが「割とマークはいなかった」(野間)という野間の元に飛んだ。野間は落ち着いてヘディングシュートを決め、1年生としてリーグ戦初得点。試合後、「1年が試合には出ていたけど、点は決めていなかったので最初に入れたかった」(野間)と笑顔で振り返った。この得点で何とか今日も引き分け・・と誰もが思った矢先、明大の得点のわずか3分後にまさかの失点。中大の執念で奇跡の勝ち越し点が生まれてしまった。そのままロスタイムに入り、明大もなんとかゴールを狙うが焦りだけが募る。しかし、明大の意地も中大には負けていなかった。終了間際、矢田がまた相手からボールを奪い取り三田へパス。フリーの三田はそれを確認すると迷わず足を振り抜いた。鮮やかなミドルシュートは真っすぐに中大ゴールへ。三田の久しぶ
りのゴールは明大を救う貴重な同点弾となった。そしてここで試合終了。ホイッスルの瞬間、インカレ出場を明大に阻まれた中大イレブンはピッチで倒れ込んだ。
意地と意地のぶつかり合い。まさにそんな言葉が合う試合だった。必死の中大に対し黒星を喫しなかったことは評価できる。ただ、明大はこの日を含め1敗3分とここ4試合で勝ちがない。「今、決定力不足が課題」(神川監督)という通り、押せ押せの試合展開でもゴールが決まらない試合が多い。また順大戦の5失点に始まり失点が多いのも気になるところだ。「まだ時間はあるからしっかり調整していきたい」(神川監督)とインカレに向けて修正を図る。
神川監督
「苦しい試合が続くが負けなくて良かった。がっぷりよつでいい試合だったと思う。うちはモチベーション100しかない。練習でもモチベーションが落ちているような感じはなかったし、優勝した後が肝心だと選手にも言っている。中大も必死だった。彼らからインカレの夢を奪ったという点ではうちにも力があったということ。次節は何が何でも、どういう内容であれ現段階日本一の駒大に絶対勝ちたい」。
久保(法4)
「立ち上がり良かったけどこの前と同じで決められなかった。先制点が取れていない。決定力不足は先制点入ればそれでリズムつくって解決すると思うが・・。次はリーグ戦最後で4年は最後なので勝って終わりたい。駒沢に前期負けているしインカレもあるので1試合1試合大事に戦って勝ちたい」。
三田
「優勝決まってからの試合なので負けなくて良かった。モチベーションは高く持ってやれたと思っている。(ゴールシーンについて)常にゴールを狙っていて、何回もゴールを狙った結果得点につながった。次節は集中応援日で観客もたくさん来ているし恥じないプレーをして勝って終わりたい」。
野間
「途中から入って、久しぶりの試合だったし流れにのれるか不安だったけど周りが助けてくれた。ゴールのシーンは(矢田)旭がいいボールをくれた。インカレに向けて次負けたら流れにのれないのでしっかり戦っていきたい」。
日付 | 対戦相手 | 場所 | 成績(時間) |
---|---|---|---|
9・10 | 拓大 | 熊谷陸上競技場 | ○6-0 |
9・15 | 法大 | 西が丘サッカー場 | ○2-1 |
9・20 | 早大 | 龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド | ●1-2 |
9・25 | 流経大 | 笠松運動公園 | ○1-0 |
10・1 | 慶大 | 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 | ○5-1 |
10・17 | 神大 | 古河サッカー場 | ○1-0 |
10・23 | 順大 | 川口市青木町公園総合運動場陸上競技場 | ●2-5 |
11・2 | 筑波大 | 龍ヶ崎市陸上競技場たつのこフィールド | △0-0 |
11・7 | 国士大 | 保土ヶ谷公園サッカー場 | △1-1 |
11・13 | 中大 | 川口市青木町公園総合運動場陸上競技場 | △2-2 |
11・21 | 駒大 | 西が丘サッカー場 | 13:50~ |
関連記事
RELATED ENTRIES