ルーキー特集Vol.2【大坂華世】
幼稚園の頃1番仲のいい友達がやっていたので。スケートがやりたい、というよりその友達がいたからです。Bクラスですけど中3のとき全国優勝してからは意識が変わって、スケートを本格的にがんばっていこうと思いました。
――明治に入学した理由を教えて下さい。
先輩がすごい選手ばかりなので。その環境の中で自分も伸びていければ、と思いました。
――大学生活はどうですか?
友達が増えたし、楽しいです。水曜日は夜の練習がないので、授業の後友達とご飯や買い物に行くこともあります。
――1日の練習はどんな感じですか?
東伏見のリンクの近くで1人暮らしをしています。朝練して学校行ってまた夜に練習、という生活です。高校まで朝練の習慣がなかったので、最初はしんどかったけどもう慣れました。練習は1日3時間くらいです。
――得意な技は何ですか?
ジャンプはけっこう得意です。特にトリプルサルコウですね。
――逆に苦手なことは?
これが苦手、というのはないですが調子に波があります。一度崩れちゃうといつもしないミスが出でしまいます。
――スタイルを維持するために何かやっていることはありますか?
最近は行けてないけど、行けるときは近所のジムに行ってます。スケートのためにやせようと思うとプレッシャーになるので、あんまり考えないようにしてます。
――新しいプログラムについて教えて下さい。
ショートは「SAYURI」という日本風で華やかな曲です。見どころは激しいステップです。フリーで使う「MISS SAIGON」はスケートでは有名な曲で、ずっとやりかった曲です。8月につくったばかりでまだ滑りこめていないので自信はないですが……。フリーは体力とジャンプがどれだけ決まるかですね。
――今シーズンの目標は?
今まではジュニアのプログラムだったので、シニアとしてのエントリーは今回が初めてです。だから成績とか点数より自分を周りにアピールしたいです。それとどの要素も確実性を高めること。徐々に上にいけたらいいですね。
――目先に迫っている東京選手権への意気込みをお願いします!
本番は絶対緊張すると思うけど、いつも練習しているリンクなので安心はあります。自分のできることを全部出せたら満足です。挑戦者の気持ちでぶつかっていきます!
おっとりとした雰囲気で一つ一つの質問に丁寧に答えてくれた大坂。シニアとして初参戦する今大会、自身の納得のいく演技を見せてほしい。
◆大坂華世 おおさかかよ 文1 青森高出 166cm
関連記事
RELATED ENTRIES