神大と引き分け白星を逃す/関東大学1部リーグ戦

1999.01.01
 開幕から4連勝と首位を走る明治。5連勝を懸け、リーグ下位と低迷する神大との一戦に挑んだ。前回の拓大戦で圧勝した明治は先制するも、神大に今季初失点を許し試合は引き分けに終わった。

 序盤は明治のペースで試合が進められた。相手は昨年リーグ戦で一度も勝てなかった神大だが「特に苦手意識はない」(山田・政経4)という通りパスをつなぎ積極的にゴールに迫る。前半10分山本(紘・政経4)からパスを受けた久保(法4)がシュート。開始早々明治が先制点を挙げた。しかしその4分後、相手FWにこぼれ球を決められ試合は振り出しに。思わぬ形で初失点を喫した。「失点自体は事故のようなもの。ただ点を取った直後の失点なので雰囲気がよくない」(鹿野・文4)とその後は試合の主導権を握ることができないまま前半を1-1で折り返す。

 後半、格下相手に負けるわけにいかない明治は果敢に攻める。後半10分、久保からのパスを山田がヘディングでシュートするもボールはGKの真正面へ。明治ペースでゲームが展開されるものの、決定力を欠いた。さらに試合も終盤に差し掛かるころ、相手ディフェンスのミスにつけこみ久保がゴールを狙うが、あと1歩及ばない。絶好のチャンスを逃しスタンドからはため息が漏れる。後半6本のシュートを放つも1点が遠く、1-1のまま試合は終わった。

 5試合終わって首位をキープしたものの、今シーズン初失点を許し、決定力不足に泣いた明治。勝つことができる試合だっただけに痛い引き分けとなった。それでも「大事なのは次。目の前の試合で勝ち点を取る。」(鹿野)と優勝に向けて下を向いてはいられない。

☆試合後のコメント☆
・神川監督

「勝てた試合だったので残念。久保の詰めが甘かった。神大との相性は良くないが、やりにくさはなかった。(初失点について)オウンゴールみたいなもので、気にしてない。5試合で1失点はたいしたもの。今後の課題は決定力。簡単に負けないサッカーをしたい」。

・山田主将
「試合の内容は悪くないが、結果として残念。神大には去年2敗しているので勝ちたかった。チャンスはたくさんあったものの、決定力不足だった。(個人として)点に絡まなければならないのに、絡めず悔しい」。

・鹿野
「今日は相手のカウンターとセットプレーへの対応を意識してやった。ピンチもあったけど1点取られた後失点しなかったのは良かった。次から90分通して明治のサッカーができればいい。今日勝てなかったのは不満だけどそんなに悲観視していない。サッカーをするのが楽しくてしょうがないので1試合1試合一生懸命プレーしたい」。

・久保
「勝ち切れなかった。FWとして点を決められたのは良かった。今日みたいに相手がひいてきた時にそれをどう崩すかが今後の課題。そのためにパスの精度を上げたり決めるところで決めたりしないといけない。連戦が続いていたのでしっかりとコンディションを整えて、次は絶対勝ちたい」。

・高木
「(初失点について)次からしっかり修正する必要がある。後半ミスがあったが攻めた結果。積極的なミスなので気にしていない。今の明治は守備が安定しているので続けていきたい」。