
帝京に敗れ、決勝進出ならず…今季のジュニアは終了/関東大学ジュニア選手権
前半、風上に立った明治であったが「キックでうまく陣地を回復できなかった」(染山・政経1)ことにより、自陣でのプレーを余儀なくされる。すると早くも前半7分、帝京大のFWがラックを重ね明治ゴールに迫ると、最後は密集から抜け出し先制トライを奪う。さらに7分後には明治陣でのラインアウトからモールに持ち込まれ、トライを許してしまう。「自らのミスで出だしが悪くなってしまい乗って行けなかった」(木暮・商2)明治はブレイクダウンでも帝京大に優位に立たれ、流れを引き寄せることができない。その後、1トライを追加された明治は0-19と大きくリードされたまま前半を折り返した。
後半、何とか序盤に得点し点差を縮めていきたい明治であったが、帝京サイドに傾いた流れを変えることができない。後半5分、帝京大はハイパントのボールをキャッチし大きくゲイン。それからBKで左に展開し、トライ。コンバージョンも決まり点差はさらに広がった。そして後半18分にはまたもや帝京大がカウンターから、華麗なキックパスでボールをつなぎ右隅にトライ。帝京大のFW、BKバランスの取れた攻撃に明治は為す術もない。
後半25分明治は、下村(法2)のクイックスタートから染山がトライに結びつけ、ようやく1トライ返すも時すでに遅し。先週に続き大差で帝京大に敗れ、決勝進出への切符を逃した。
今日の試合はチーム状態の善し悪しがはっきり分かれる試合となった。明治はこれで、10月に行われたジュニア選手権の法政戦から対抗戦の試合を含め、公式戦6連敗。「スクラムなどセットプレーの安定がまだできていない」(木暮)。「ブレイクダウンも帝京の方がよりが早かった」(猿楽・政経1)。不安要素はたくさんある。しかし、今一番チームに足りていないのは絶対に勝つという強い気持ちではないか。泣いても笑ってもあと1週間で対抗戦の最後を飾る早明戦がやってくる。往年、互いがライバルだと認め合いながら熱い試合を繰り広げてきたこの伝統の一戦。それは絶対に勝つという意地と意地のぶつかり合いだった。12月6日、国立での大舞台が、負けに慣れてしまった明治からの脱却を図る第一歩となることを切に願う。
1.PR | 木暮 宗 | 9.SH | 下村 真太朗 →20.筆谷(後半39分) |
16 | 渡部 逸記(営3) | |
---|---|---|---|---|---|---|
2.HO | 鈴木 亮大郎(政経2) | 10.SO | 染山 茂範 | 17 | 榎 真生(政経1) | |
3.PR | 小野 慎介(政経2) | 11.WTB | 斉藤 春樹(農1) →21.川口(後半6分) |
18 | 渋谷 泰志(文4) ←5.鎌田(後半6分) |
|
4.LO | 友永 恭平(政経1) | 12.CTB | 小泉 将(営2) | 19 | 榮長 寛(政経3) ←18.渋谷(後半12分) |
|
5.LO | 鎌田 祐太郎(法4) →18.渋谷(後半6分) |
13.CTB | 猿楽 直希 | 20 | 筆谷 優樹(政経1) ←9.下村(後半39分) |
|
6.FL | 堀江 恭佑(商1) | 14.WTB | 武田 晋(営4) | 21 | 川口 直哉(商4) ←11.斉藤(後半6分) |
|
7.FL | 池島 昇平(営4) | 15.FB | 呉 基烈(政経4) | 22 | 山口 裕貴(営3) | |
8.NO.8 | 竹内 健人(営1) |
~試合後のコメント~
木暮
「自分たちのミスで自ら追い込んでしまい出だしから悪くのっていけなかった。スクラムなどセットプレーの安定がまだできていない」。
鈴木
「前の試合Aチームで出たかったけど、出られなかったのでこの試合に向けて気持ちが高ぶっていた。今日はラインアウトのボールをしっかり投げられた。試合は負けてしまったが、1年生がよく頑張ってくれた。Bチームはエンジョイラグビーを掲げてプレーしているので、そのテンションをAチームに供給できるように頑張る」。
染山
「今日の敗因は前半風上だったのにキックでうまく陣地を回復できなかったこと。自分のキックミス、タックルミスがなければあそこまで流れが悪くなることはなかった。また対抗戦で帝京に負けて、気持ちを持って今日挑んだが、それも帝京に負けていた。だが、FWはそこまで押されておらずいいプレーもあったと思う。今日の試合は、本当に悔しかったです。早明戦は特別な試合なので、今日の悔しさを忘れずにそれまで練習します」。
猿楽
「練習でやってきたことを実際の試合で発揮できなかった。相手のキックを前で止めるつもりでキックチェイスなどを練習したのに実際はキックも前で止めることもできなかったし、ブレイクダウンも帝京のほうが2人目が入ってくるのが早かったので負けてしまった」。
関連記事
RELATED ENTRIES