王座奪回!明大Aチームが去年の借りを返し2年ぶり優勝!/関東学生チームカップ
【Aチーム】
初戦の相手は中大Bチーム。初戦の甲斐はフルセットまで持ち込まれるなど苦戦したが、池田、軽部がそれぞれストレート勝ちを決め、格の違いを見せ付けた。
準決勝で対するは日大Aチーム。個人戦で好成績を残している明や川端などを擁するチームであり、2部校とはいえあなどれない相手だ。それでも落としたセットは川端戦の一つのみで、大崩れすることなく決勝に駒を進めた。
そして迎えた決勝、相手は予想通り早大Aチーム。エース笠原こそ欠いているが実力はトップクラスだ。1ゲーム目は甲斐とカットマン御内の対戦。甲斐は御内のカット打ちに終始翻ろうされ、序盤からシーソーゲームの様相を呈する。結局交互にセットを取る形となり、フルセットの末甲斐が辛勝。2ゲーム目、軽部と藤田の対戦では、格下の藤田に2セットを先取されるというまさかの展開。だが3セット目からは今までの2セットが嘘のような猛反撃を見せ、その後3セットを3点、5点、3点に抑え込み勝利した。
しかし、ここで病み上がりながら今大会好調だった池田が大ブレーキ。高岡にストレート負けを喫してしまう。そのまま流れが早大へ傾くかと思われたが、軽部がきっちり抑えてゲームセット。見事Aブロック優勝を果たした。今大会終始安定したプレーを見せた軽部は「前半はよかったが後半体力が切れてしまった。昨年は予選落ちだったので負けられなかった」と語った。
Bチームは、準優勝を決めた早大Aチームと準々決勝で対戦。初戦の松渕がカットマン御内に惜敗するも、2番手根田は高岡をフルセットの末下し1勝1敗。3番手のカットマン定岡はピリッとせず藤田にストレート負け。続く松渕も高岡に歯が立たず、無念の準々決勝敗退となった。松渕は「迷いがプレーに出て、勝てる試合を落としてしまった。自分はメンタル面が足りない。」と悔しそうに振り返った。
【Cチーム】
全日学でキャリアハイのベスト8進出を果たし期待がかかる平屋主将を筆頭に4年生3人で構成されたこのチーム。全日学に続く上位入りを期待されたが、準々決勝で全日学ダブルス優勝の瀬山擁する中大Aチームに1-3で敗北した。
<水谷擁する日本チーム、ワールドチームカップで香港に敗北>
水谷(政経2)、岸川(スヴェンソン)、松平(青森山田高)がチームを組み参加したワールドチームカップが22日から25日までオーストリア・リンツで行われた。日本チームは準々決勝まで勝ち進むも、香港チームに敗北し、ベスト8という結果に終わった。
選手のコメント
軽部
「前半は良かったが後半は完全に体力切れ。去年は予選落ちだったので今年は絶対に負けられなかった。勝ててよかった。競ったセットを落とすとキツイがいつも相手よりあと1本多く相手のコートに返すことを心がけている」
松渕
「勝てた試合だったが逆転で負けてしまった。自分にはあともう一歩何かが足りない。メンタルで負けてる。迷ったままコートに立つと気持ちがプレーに響いて点を取られてしまう。思い切りの良さも重要になってくる」
関連記事
RELATED ENTRIES

