開幕戦から10連勝!どこよりも早く決めた、10年ぶり1部昇格!/関東大学リーグ戦

 試合終了のブザーがなったその瞬間。明治大学バスケットボール部、悲願の10年ぶり1部昇格が決まった。選手・スタッフの顔には喜びと安堵の表情が浮かんだ。

 今日勝てば1部昇格が決まる大事な1戦。「この試合に勝ったら、昇格っていうプレッシャーは正直ありました」(田村・政経2)と選手たちにも試合前からいつもと違う緊張感が伝わってきた。

 第1クォーター、日体大によるディフェンスの裏を付くオフェンスに苦戦。これまで、ディフェンスからリズムをつかむ試合を展開してきた明治。そのディフェンスを上手く日体大に交わされる。そのため、オフェンスでもなかなか得点を重ねることができない。11―20と9点ビハインドで第1クォーターを終える。

 しかし、第2クォーターには田村、若林(商3)、金丸(晃・政経3)、金丸(英)主将(商4)、岸本(政経2)、川崎(政経4)、岩澤(政経4)がそれぞれ3Pシュートを決め、逆転に成功。

 後半に入り、前半得点王の姿を潜めていた金丸(晃)が目覚める。「前半8点で、いつものプレーができなかった。パスも来ないし、フラストレーションがたまってた。そこでボール自分に回すように要求した。向こうの流れを断ち切ろうと思った」(金丸・晃)と後半に入るとボールを金丸(晃)に集めると次から次へとボールはゴールへと吸い込まれていった。

 最終クォーターには、昨日同様ベンチ入りメンバー全員が試合に出場。全員でつかんだ勝利、昇格だった。

 しかし、選手たちの戦いはまだまだ続く。昇格は決めたものの、あくまで今回のリーグ戦目標は「全勝優勝!」。選手たちには今週末の大東大戦、来週の国士大戦とあと4試合が残っている。残りの4試合も勢いこのままに勝利をつかむ。

<選手・コーチのコメント>

(塚本ヘッドコーチ)
 正直、去年昇格を決めて今年の4年生を1部でプレーさせてあげたかったんだけどね。昨年や一昨年、歴代の選手たちの色々な思いをつないでここまで強いチームになったと思う。
 1部の厳しいリーグ戦の中でいかに戦っていくか、インカレや来期を見据えて、今後も戦っていかなくてはいけない。ここからが明治の新たなスタートです。

(金丸(英)主将)
 4年間できついこと、悔しかったこともたくさん経験してきましたが、最後の年にキャプテンとして、1部昇格といういい置き土産が後輩たちにできて本当に良かったです。

(川崎)
 今年昇格できて本当に良かった。ここ数年「今年はいける!」と言われ続けていたのに、1部昇格を逃していたからね。これまでの先輩たちから受け継いできたものが活かされたと思う。1部相手にしっかり試合できるように来年につなげたいです。

(柴田・商4)
 昇格が決まって感無量です。4年間やってきて良かった。

(岩澤)
 今まで3年間できなかった1部昇格ということなので、最高の気分です。まだリーグ戦はあと4試合残っているので、また火曜からの練習をがんばります。

(飯沼・文4)
 この代で昇格できたことがうれしい。試合前から、「残り5試合でマジック1」と言っていて、ちょっとプレッシャーはあったけど、勝って1部に上げた実感を得られた。4年間やってきてよかった。

(金丸・晃)
 念願だった。去年伊与田(平21政経卒・現アイシンエイダブリュ)さんのケガや英悟さんの捻挫があって悔しい思いをしました。今年しかチャンスなかったんで、うれしいです。大東大は練習試合とかで負けてるし、国士大も去年のリーグ戦で負けてしまったので、どっちにも絶対負けられない。叩きのめしますよ。残り4戦についても全勝しないと納得できないです。

(田村)
 去年昇格できなかったこので、うれしいです。今年はまだ終わってないので頑張ります。また一戦ずつ勝っていきます。国士大には去年のリベンジがある。全勝はいけそうです!

[中原靖子]

◆大会個人成績◆
金丸(晃)が2冠
▼得点
①金丸晃輔(政経3)――500点
▼3ポイント
①金丸晃輔――71本
⑤川崎紘史(政経4)――42本
▼リバウンド
⑦金丸晃輔――106
⑪金丸英悟(商4)――91
⑫岩澤裕也(政経4)――85
▼アシスト
③岩澤裕也――65本
▼ブロックショット
⑤田村晋(政経2)――9本
⑨金丸英悟――6本
⑩金丸晃輔――6本
⑫駒水豪(政経3)――5本
日時 試合 対戦相手 場所 結果
◆第85回関東大学バスケットボール2部リーグ戦日程◆
(結果をクリックするとその試合の記事をご覧になれます)
9月12日(土) 13:00~ 第1試合 早大 駒沢屋内球技場 ○99―65
9月13日(日) 12:00~ 第1試合 早大 明大和泉体育館 ○110―68
9月19日(土) 13:00~ 第1試合 白鴎大 大東大東松山キャンパス体育館 ○108―96
9月20日(日) 12:00~ 第1試合 白鴎大 大東大東松山キャンパス体育館 ○93―71
9月26日(土) 14:00~ 第1試合 拓大 明大和泉体育館 ○80―76
9月27日(日) 12:00~ 第1試合 拓大 明大和泉体育館 ○107―90
10月3日(土) 13:00~ 第1試合 順大 国士大多摩キャンパス体育館 ○94―70
10月4日(日) 12:00~ 第1試合 順大 国士大多摩キャンパス体育館 ○81―67
10月10日(土) 18:00~ 第4試合 日体大 大東大東松山キャンパス体育館 ○128―94
10月11日(日) 17:00~ 第4試合 日体大 大東大東松山キャンパス体育館 ○112―89
10月17日(土) 16:20~ 第3試合 大東大 国士大多摩キャンパス体育館 ○91―74
10月18日(日) 15:20~ 第3試合 大東大 国士大多摩キャンパス体育館 ○75―58
10月24日(土) 17:20~ 第3試合 国士大 明大和泉体育館 ○91―67
10月25日(日) 15:20~ 第3試合 国士大 明大和泉体育館 ○97―73

≫応援に行こう!

★会場アクセス★
明大和泉体育館
京王線「明大前」駅より徒歩5分
国士大多摩キャンパス体育館
・小田急多摩線・京王相模原線「永山」駅から「鶴川駅行」バスで「永山高校前」下車、徒歩5分
・小田急線「鶴川」駅から「永山駅行」バスで「永山高校前」下車、徒歩5分

バスケットボール部イチオシ選手はこちら
明スポ記者のイチオシ選手 (21)岩澤裕也・川崎紘史