追い上げ見せるも2―2の同点/インディペンデンスリーグ

1999.01.01
 トップチームの選手たちが応援歌を歌う中、八幡山ではインディペンデンスリーグ専大戦が行われた。結果は2度のリードを許しながらも追い上げを見せ、2-2のドロー。インディペンデンスリーグでは今年初めて白星を逃す結果となった。

 星野(政経3)の豊富な運動量や村松(政経4)のバーをたたくシュートなど得点のチャンスは作っていた明治。しかし先制点を奪ったのは専大だった。サイドからのクロスボールが中央でこぼれ、一瞬のスキから小池上(専大)押し込まれてしまう。しかしその2分後、最終ラインの村松がゴール前まで駆け上がり右足でシュート。狙いすましたシュートは、1度外していた場面をそのまま再現したかのような正確さ。しかし2度目はしっかりとネットを揺らし、すぐさま1-1に追い付き前半を折り返した。迎えた後半も、先に抜け出したのは専大。FKでチャンスを得るとキーパーのこぼしたボールに、つめていた相手FWが左足を伸ばす。再びリードされたこの時点で残り時間は5分。焦りを感じる周囲とは対照的に選手は落ち着いていた。失点からわずか1分後、左サイドからのボールを酒井(商4)がつなぎ、最後は横山(文4)が左足でシュート。終了間際の同点弾に選手は喜び、会場も沸く。勢いに乗り3点目を狙った明治だが、わずかに及ばず2-2で試合を終えた。

 今季インディペンデンスリーグで初めての黒星。その敗因の一つは守備面の力不足。GKとフィールドプレーヤーが呼吸の合った守備を見せなければ、相手の攻撃を止めることは難しい。しかし同点に追い付く明治の雰囲気は決して悪くはない。今回の課題をバネに、残りの試合でもう一回り成長した姿を見せてほしい。