関東学生選手権展望~関東の頂への挑戦~Ⅱ

1999.01.01
 エース・軽部(営3)や軽部・池田(法3)組の初優勝、そして明治勢によるシングルス3連覇も期待される今大会。その直前特集として、明治からのシード選手を紹介していくとともに注目対決や見どころを徹底分析していきます。

 第2回目は1~3年生のシード選手の紹介です。

軽部隆介

 今や明治のエースと言えるのが軽部だ。昨年は、シングルス3位・ダブルス準優勝という好成績をマーク。「今年は昨年以上の成績を残したい」。シングルスでは第3シード。優勝候補・軽部のライバルとなるのは、昨年準優勝の足立や分が悪い笠原(ともに早大)といったところか。「上級生だから受け身にならないように攻める」。上級生としての自覚が芽生えたエースは、必ず明治に優勝をもたらしてくれるだろう。

池田和正

 「技術的にも精神的にも安定している」と笑顔で話す明治が誇る“団体戦男”。ガッツ溢れるプレーで観客を魅了する。だが、関東学生ではシングルスでランク入りしたことがない。「今年は絶対にランク入りする」。そんな池田にとっての鬼門・ランキング決定戦で激突するのが駒大の左腕エース・秋元だ。異質攻撃型の池田がどのような戦いを繰り広げるか、そして3年目で初のランク入りになるのかに注目が集まる。ダブルスは昨年に引き続き、エース・軽部と組む。「パートナーの足を引っ張らないようにしたい」。昨年は惜しくも準優勝。今年はもちろん優勝を目指す。

定岡恭平(商3)

 明治唯一のカットマン・定岡。今年は東京選手権で5回戦まで進出、リーグ戦デビューも果たした。関東学生では、昨年はノーシードから勝ち上がりランク入りするという快挙も達成。そんな彼の目標は「最低シングルスランク入り」と控えめだ。「どこまで相手を苦しめられるか楽しみ」。リーグ戦では一度も勝てなかった分、今大会で多くの勝ち星を挙げたいところだ。

甲斐義和(営2)

 先月行われたリーグ戦でシングルス無敗記録が途切れ、なかなか上昇気流に乗れない甲斐。しかし、今回は関東学生に照準を合わせ、トレーニングを積んでいる。目標は「シングルスベスト4」。その目標を達成するための重要な戦いとなるのはランキング決定戦だ。そこでぶつかる可能性が高いのは埼玉工大のエース・胡。「全力でぶつかっていく」。このベスト16入りを懸けた戦いが甲斐にとって正念場になるだろう。昨年は、ルーキーながらもシード入りし期待されていた逸材。だが、まさかの4回戦敗退だった。「昨年の悔しさを晴らしたい」。今季のリーグ戦と昨年の関東学生の屈辱を、今ここで振り払っておきたいところだ。

根田雄一(営1)

 ルーキーながらも春季リーグ戦のレギュラーを獲得し3勝を挙げたものの、最優秀新人賞のタイトルは逃した根田。新人戦でも初タイトルをもぎ取れず、シングルスベスト8に終わったが、今大会では第20シードに入った。目標は「シングルスもダブルスもランク入りしたい」。ランク入りへの大一番は、駒大の右腕エース・桑原(勇)だ。そこは「1年生なので緊張せず向かっていきたい」と大金星へ自信を持たせる。勢いに乗れば、ランク入りも夢ではない。

☆応援に行こう☆

 今回の特集で紹介した選手以外にも、多くの選手たちが関東学生選手権に出場します。明大選手の活躍を、ぜひ見に行こう!

≫会場アクセス
・駒沢体育館(6月29日)
・駒沢屋内球技場(6月29日~7月1日)
  東急田園都市線「駒沢大学駅」下車徒歩15分