
再三のピンチを凌ぎ初戦突破/総理大臣杯全日本大学トーナメント
前半はパスの形にこだわってなかなか良い状態でシュートまでもっていくことができない。ディフェンス面でも「相手に可能性を感じさせるようなプレーをしてしまった」(田中(恵)・営2)と反省の内容。再三のピンチをGK高木(文2)のスーパーセーブやゴール前のディフェンスで守り、0-0で前半を折り返した。
ハーフタイムでの「シュートで終われ」という神川監督の指示を受け、後半はその言葉通り前半に比べてシュートに向かっていく姿勢が強く見られるようになる。相手ボールを積極的に奪いにキャプテンの山田(政経3)を中心としてピッチ全体を走り回り、決定的なシュートシーンも多くあった。そんな中、コーナーキックからのこぼれ球に田中(恵)が反応し、待望の先制点を挙げる。この日、田中(恵)は「前半で疲れて途中交代させられてもいいというくらいの気持ちで走った」と言うのも納得の運動量。その豊富な運動量でピンチのチームに貴重な1点をもたらした。その後何度か相手にパスを奪われ危ない場面が続くが、GK高木やDF松岡(政経1)の活躍もあり1点を守りきった本学が初戦を突破。昨年の屈辱を晴らした。
試合後、監督は「トーナメントなので勝てればそれでいい」とどのような形でも勝利を手にしたことを評価した。また、「内容がいいわけでは決してないが、1-0くらいが明日に向けて気持ちも引き締まるので良かったのではないか」と前向きな見解。この試合、主将でリーグ戦でもキャプテンを務めることが多かった田中(政・営4)をケガの影響で欠いたものの1、2年のみのDF陣も踏ん張り、収穫のある試合だった。
試合後のコメント
神川監督
「田中(恵)はリーグ戦でも調子が良かったので期待していたが、それ以上の活躍だった」。
山田
「結果勝てて良かった。自分たちが悪い時間帯は運動量が少ないとき、そういうときに積極的に動けたと思う。リーグ戦でもトーナメントでも自分たちのやることは変わらない。ゴールへの意識を高めて、次も勝ちたい」。
田中(恵)
「前半からボールを持っていたけど、シュートが決まらなかった。1-0でもいいから勝とうと思った。明日も今日と同じくらい走っていきたい」。
関連記事
RELATED ENTRIES