杉本が明大対決制し単複で準々決勝進出! ベスト8出そろう/関東学生選手権5日目
関東学生選手権(夏関)5日目には、男女シングルス4回戦と、男女ダブルスの3回戦が行われた。どちらも勝てば準々決勝進出となる試合で、杉本一樹(営1=湘南工科大付)が単複ともに勝利を収めた。女子ダブルスでは藤永萌花(文3=野田学園)・長谷川晴佳(国際3=野田学園)組が準々決勝へと駒を進めた。
◆11・3〜10 関東学生選手権(大宮けんぽグラウンド)
▼男子シングルス
[準々決勝進出]
杉本
[4回戦敗退]
大野、川上
▼男子ダブルス
[準々決勝進出]
水野・杉本組
[3回戦敗退]
五十嵐・金組、川上・山田組
▼女子シングルス
[4回戦敗退]
長谷川
▼女子ダブルス
[準々決勝進出]
藤永・長谷川組
[3回戦敗退]
後藤・藤井組
ベスト8を懸けたシングルス4回戦、ダブルス3回戦が行われた夏関5日目。男子シングルスでは大野琢実(商3=大分舞鶴)と杉本の明大対決が繰り広げられた。第1セットはゲームカウント4―6大野が獲得。その後の第2セット、ファイナルセットはともにタイブレークにもつれ込む両者譲らぬ戦いとなるも、杉本が連続でタイブレークを制した。男子ダブルスでは、8月に行われた全日本学生選手権(インカレ)で3位という結果を残した水野惺矢(政経2=四日市工)・杉本組がカウント6―1、6―2で相手に反撃のスキを与えず圧勝。五十嵐涼太(商2=仙台育英)・金桜汰(法2=岩手)組、川上慶槇(法2=大分舞鶴)・山田竜也(理工2=足利大付)組はそれぞれ今大会1位シードの寺島・永井組(法大)、2位シードの高畑・木村(日大)組の強豪相手に及ばず。ベスト16で今大会を終えた。女子ダブルスでは高校時代からペアを組んでいる藤永・長谷川組がストレートに勝利を収めた。1年生ペアである後藤苺衣(法1=四日市商)・藤井梨奈(商1=東京)組は1位シードの強豪、小高・網田(早大)組に敗れ、準々決勝進出とはならなかった。
大会5日目を終え、男子シングルスで杉本、男子ダブルスで水野・杉本組、女子ダブルスでは藤永・長谷川組が勝ち残っている。1年生の杉本は単複ともにベスト8と躍進が止まらない。大会6日目以降も明大勢の活躍に注目だ。
[髙橋未羽]
関連記事
RELATED ENTRIES

