早大に勝利し、次につなげる/関東大学2部リーグ戦

1999.01.01
 前試合の中大戦で敗れ、気持ちを入れ替えて臨んだ早大戦。応援に熱が入るほどの伝統の一戦で、明大は接戦の末見事勝利を収めた。

 まず登場した田河(商2)は、押し込まれる場面が目立ち、RSC負けを喫してしまう。先手を取られたが、続く工藤(政経4)は2回まで互角の戦いを見せる。3回にダウンを奪い優勢に進めた工藤が勝利した。波に乗った明治は、続く鈴木(文3)もRSC勝ちを収めリードする。

 しかし、伊達(政経3)はこれまでと比べいい動きを見せたが、善戦むなしくRSC負けを喫してしまう。続く酒井(文1)は全国トップレベルの選手を相手に終始乱打戦を見せる。最後まで戦い抜いたが、惜しくも判定で敗れ、早大に王手をかけられる。

 後がなくなって登場した坂田主将(情コミ4)。主将らしく落ち着いた試合運びを見せ、判定勝ちで同点に持ち込んだ。試合の勝敗は金原(法3)に委ねられた。「足が重く、動かなかった」が、手数で圧倒した金原が判定勝ちし、早大戦勝利を明治にもたらした。

 優勝へ向けての、次につながる試合だった今回の早大戦。残り2試合も明治らしさを出して勝利で飾ってほしい。

[中島奏子]

試合後のコメント
丹下監督
「中大戦で負けてしまったが、みんなすぐに気持ちを切り替えてくれた。接戦だったが勝った試合はいい内容だったと思う。今日は次につながる勝利だった」

坂田主将
「前の試合でケガをしてしまって、受け身になったところがあった。でも勝ったことはよかった。次の相手である平成国際大も強豪なので、勝ちたい」

酒井
「アウトボクシングをしようとしていたが、相手が始めからきたので打ち合ってしまった。負けてしまったが、途中で倒れず判定まで持ち込めたのはよかった」

伊達
「1ラウンドは硬くなってしまい動けなかった。2ラウンドになってやった動けるようになってきた。最後は効いていたわけではなかったし、まだまだやれると思っていたが、もらった形がレフェリーに印象が悪かったのかもしれない」。

金原
「今日は足が重く、スタミナもあまりなかった。伝統であり因縁の早大戦に勝つことができたのは本当に良かった」

月日 相手 場所 成績
◆第62回関東大学ボクシング
2部リーグ戦明大日程◆
(成績をクリックするとその試合の
記事をご覧になれます)
4・12 日体大 神奈川県立体育センター ○4-3
4・26 中大 神奈川県立体育センター ●1-6
5・9 早大 後楽園ホール ○4-3
5・23 平成国際大 後楽園ホール
6・27 大東大 後楽園ホール