水野、軽部、ランク入り果たす/東京選手権(4日目)

1999.01.01
 大会も終盤にさしかかり、この日から男子シングルスにスーパーシード選手が登場。昨年ベスト16入りした軽部も、シングルスはこの日からの出場となった。昨日勝ち残った本学選手は8名。しかし、その中で明日に残れることになったのは、水野と軽部の2人だった。

 まず、スーパーシード選手との戦いの切符をかけた4回戦。ほとんどの選手が勝ち上がりを決める中、池田、竹之内、松渕が惜しくも敗退した。中でも「ランク入りを目指したい」という気持ちで今大会に臨んだ池田は、日産の三原相手にフルセットの試合を展開。必死にボールに食らいついたが、わずかに及ばず4回戦で姿を消した。

 そして、いよいよスーパーシード選手の登場となるシングルス5回戦。ここからは7セットマッチのゲームに移った。小野、水野、軽部はそれぞれ4―1、4―0、4―0と快勝し、6回戦進出を決めるも、大塚、定岡、石崎は苦戦。昨日「スーパーシードに勝ちたい」と語った大塚だったが、その壁は想像以上に高かった。定岡は序盤試合を有利に進め、3セットを先取しておきながらも、その後逆転され惜敗。悔しさをにじませた。一方、格上相手に奮闘した石崎だったが、終始相手ペースで試合を展開され、ストレートで敗北を喫した。

 ランキング決定戦に残ったのは、本学の要、小野、水野、軽部の3人。軽部はサーブレシーブから積極的に攻め、相手に1セット許すも4―1で勝利。水野もストレート勝ちでランク入りを決めた。だが、中学生ながら世界選手権への出場も決めている丹羽(青森山田中)と対戦した小野は、4セット目を奪うも1―4での敗北となった。

 優勝候補の一角、全日本選手権男子シングルス3位の上田(青森山田高)が6回戦で姿を消すなど、勝敗の予想をし得ない今大会。水野、軽部が好調である今、明日の決勝に舞台に立っているのは明治の選手かもしれない!明日も目が離せない!

<今日の大会情報>

3月15日(大会5日目最終日)→シングルス7回戦~決勝
場所:東京体育館(JR総武線「千駄ヶ谷」駅下車徒歩1分)