順位上げるも表彰台逃す/全日本学生選手権

1999.01.01
 大会最終日。クロスカントリー10km×4リレーが行われた。年々順位を上げているだけに、今回は表彰台への期待も懸かった。

 「早坂(政経2)、大竹(政経2)、山田(政経1)の頑張りが大きかった」(下司・政経3)。今大会は、この言葉に尽きるかもしれない。下級生を中心にメンバー編成を組んだ明治ではあったが、強豪にも劣らぬ、見事な走りを見せた。

 第1走者の早坂は序盤からペースを上げ、先頭集団にくらいついていく。区間3位の好走を見せ、エースの下司へとつないだ。第2走者の下司は、一度は1位に躍り出る場面もあったものの、最後に抜かされ、3位に終わった。「自分の結果が悔しい。前に出たのに差をつけられなかったのは、自分の力不足」(下司)。続く第3走者の大竹が、粘りの走りを見せる。限界まで力を振り絞り、最後は倒れながらゴール。しばらく立つことができなかった。順位は一つ落としたものの、格上相手に奮闘した。そして、アンカーの山田にすべてが託された。1年生ながら気負いすることもなく、上位集団には差をつけられたものの、順位を保持したままゴール。「アンカーを任せられるということもあって、多少の緊張はあったけど、自分のやるべきことはやれたと思う」(山田)。

 「4位を目標にしてきたから、結果的にはよかったと思う。上位との差は年々縮まってきてる。来年は表彰台を狙う」(大竹)。明治・クロスカントリー部門は、若い力を武器に、更なる高みへと挑む。