明大飛行隊、涙の優勝!/全日本学生選手権

1999.01.01
 圧勝だった。エース・遠藤(政経4)のビッグジャンプに始まり、3人がすべてのラウンドでトップ通過。ライバル早大との接戦が予想されたが、終わってみれば約50ポイントの差を付けての完全優勝だった。

渾身のジャンプを見せた佐藤

 個人戦優勝から一夜、八幡平の風はまだ明大に吹いていた。メンバーに選出されたのは、エース遠藤、安定感が生まれ監督から絶大の支持を受ける山本(営3)、リベンジを懸けた佐藤(営4)。佐藤は昨年、万全の体勢を整えていたもののメンバーから外され悔し涙を流した。最後のインカレ、絶対に自分の力で優勝したい。その思いでこの1年間調整を行い、その思いがメンバー選出につながったのだった。

 前日に行われた個人戦では遠藤が1位、山本が3位、佐藤が11位。一方ライバル早大はトップから2位、4位、5位。その時点での合計ポイントを考慮すると団体戦では早大有利と思われた。
 しかし重圧をはねのけた佐藤の渾身のジャンプがその不安を一掃させた。前日に本人が心配していた前傾姿勢は全く見られず、美しく完璧な飛躍。見守っていた明大関係者から拍手喝さいが起きた。「佐藤のジャンプが力になった」(遠藤)、「佐藤さんのおかげで楽に飛べた」(山本)とメンバーも絶賛。本人も「この4年間で一番良いジャンプができた」と涙した。

 アンカーの山本も、佐藤に負けじと好プレー。「失敗してもK点を越える自信がある。リベンジじゃないけど、自分がやってきたことを確かめるために、最高ポイントを狙う」という宣言通り、80mでの最高得点。完全優勝を演出した。「4年生の胸を借りての、“ありがとうございましたジャンプ”。来年も勝って、また伝統として残していけたら嬉しい」と話した。

表彰台で笑顔を見せたジャンプ陣5人

 ジャンプ団体優勝は実に4年ぶり。毎年あと一歩のところで王座を逃してきただけに喜びも一塩だ。会場では多くの明大関係者が優勝を見守り、試合後には校歌の後エール交換が行われた。「最後のインカレで優勝という形で多くの人に恩返しができた。悔いはない。一生の宝になる」(佐藤)。八幡平の空に高々と掲げられた金メダルが眩しかった。

佐藤の側にいち早く駆け寄ってコートを掛けた、メンバーから外された選手たち

優勝後、円陣を組んで校歌を歌うジャンプ陣