(6)チームのために飛躍する田辺

1999.01.01
(6)チームのために飛躍する田辺
 明治のブロッカーといえば、まず彼の名前があがることは間違いないだろう。2部リーグでは圧倒的なブロック決定率を誇り2部ブロック賞にも輝いたことのある田辺祐也(法2)。彼の正確なブロックは、念願の1部の舞台でも通用し、チームの目標であった1部残留は彼の力なしには果たせなかった。

ブロックを決める田辺(左)
ブロックを決める田辺(左)

 そんな彼がバレーボールを始めたのは中学1年生のとき。当時高校1年生でバレーボールを始めようとしていた兄が「中学生のころからバレーボールを始めればよかった」と口にしていたこと、熱心にバレーボールを誘ってくれる存在がいたことからバレーボールを始めることに。以後、彼はバレー中心の生活を続けてきた。それでもやはりバレーをやめたくなったことはあると言う。高校の試合の時、勝利したものの田辺のミスが原因で試合内容は最悪。監督にも怒られたと当時を振り返る。「その時はさすがにやめたいと思いましたね」と語る田辺。だがその時の経験が、正確なプレーを強みとする今の田辺に成長させているのは間違いない。

チームのために

 「バレーの魅力は、個人じゃなくてチームプレーだというところ。1つの勝利で何人分もの喜びを分かち合えるし、その分喜びも大きくなる」。彼の言葉にはいつもチームへの思いが込められている。バレーをやめたくなった高校生のときも「自分のせいでチームに迷惑をかけた」という思いからだった。そして、試合中の田辺を見ると、自分やチームが得点を決めたとき、田辺は誰よりも大きなガッツポーズ。その姿もチームの雰囲気を盛り上げようという彼の前向きな姿勢が見える。彼のチームへの思いはひとしおだ。

得点を決め笑顔を見せる田辺
得点を決め笑顔を見せる田辺

今後に向けて

 田辺の強みはブロックだけではない。コートの向こう側にいる相手を錯乱させるブロード(移動攻撃)とスピードのあるクイックを得意とし、攻守ともにチームにとって力強い存在だ。
 そして、念願の1部残留を成し遂げた彼の今の目標は“全日本インカレベスト4”。「目標に向けてブロックやスパイクでチームをいい流れにもっていきたい。チームのために1点を取れたらいいですね」。今後の目標にもチームへの思いが込められていた。
攻守ともに力強いプレーとチームを思いやることのできる力を持つ田辺が、これまで以上にチームの中心的存在となる日は近い。

◆田辺祐也 たなべゆうや センター 法2 東亜学園高出 188㎝・72㎏