
インカレ直前インタビュー2025! トラック班④/吉田唯斗・小泉響貴・本田音輝
8月29日から全日本大学対抗選手権(インカレ)が始まる。昨年度は男子トラック総合6位の結果となった明大自転車部。今年度こそ総合優勝を目指す選手たちの、今大会に懸ける想いを連載していく。
第4回はトラック班、ラスト! 吉田唯斗主将(政経4=学法石川)、小泉響貴(政経4=浦和北)、本田音輝(営3=松山工)の3選手へのインタビューをお届けします。
(この取材は7月29日に行われました)
吉田
――キャプテンとして今年度のチームはどう見えていますか。
「下級生でも上にちゃんと自分の意見を言えるのは良いなと思いますし、後輩から自分たちにガンガン話しかけてくれるのでフレンドリーな雰囲気になっているなと思います」
――インカレに向けて強化していることはありますか。
「個人的にはスタートダッシュでしたり、瞬発力や実力を強化しようと頑張っています。練習で言いますと、持久力系では30秒から1分くらいを普段より長めに踏む練習をしています」
――インカレを控えて今の心境はいかがですか。
「前回の全日本学生選手権は不安もありましたが、今回はワクワクというか楽しみな部分もあります。最後なので出し切ろうと思います」
――今年度のトラック班の雰囲気はいかがですか。
「昨年度よりは良いのではないですかね。結構みんなの距離が近いので、1年生から4年生まで昨年度よりもっと仲はいいのかなと思います」
――特に注目して欲しい選手はいらっしゃいますか。
「長距離の林原(聖真・法4=倉吉東)くん。チームでも所属している実業団の方でも結果を出していますし、期待しています」
――ご自身の注目してほしいところはございますか。
「タンデム・スプリントでのパワフルな走りです。普段は1人なのですが、滅多に見られない2人乗りの走りをぜひ見てほしいなと思います」
――インカレに向けた目標と意気込みをお願いします。
「チームとしてはもちろん、入学してからずっと掲げている総合優勝を達成したいなと思っています。個人としては(タンデム・スプリントが)昨年度のインカレでは2位だったので、今年は優勝したいと思います!」
小泉
――インカレに出場する選手で注目してほしい選手はいらっしゃいますか。
「海老島(卓弥・政経3=浦和北)です。自分は高校からずっと一緒にやってきたので、ハッピーセットみたいな感じで常に一緒にいました。その中でも最近の海老島は高校時代と気合いの入り方が違って、自分が見ていて、陰でずっと努力しているのではないかなと思っているので目が離せないですね」
――出場する選手へのメッセージをお願いします。
「インカレは1年間で一番大きい大会なので、チームのみんなには悔いのないように全力を出し切って、攻めた走りで明治らしく優勝してほしいなと思います!」
本田
――今シーズン、ここまでを振り返っていかがですか。
「今シーズンは(タンデム・スプリントで)個人戦で優勝できると思っていました。タイムがかなり良かったので、調子は良いと思います」
――インカレに向けて強化していることはありますか。
「去年のオフシーズンから筋力アップを重点的にやっています」
――インカレを控えた心境はいかがですか。
「個人戦が終わってから実走練習があまりできていないので、どこまでタイムが出るか不安なところもあるのですが、このまま行けば(タンデム・スプリントでは)学連新記録も狙えると思っているので、どんと構えています」
――注目してほしい選手はいらっしゃいますか。
「1年生の中村和樹(政経1=松山学院)くんです。高校の頃、チームスプリントでインターハイ記録をつくっている強いやつで、インカレでもすごく気合い入って今練習しているので見てほしいです」
――ご自身の注目してほしいところはございますか。
「タンデム・スプリントを結成してからずっとコーナーで首を内側に入れているのですが、そこを見ていてほしいですね。結構迫力があると思うので。(首を内側に入れるとどのような効果がありますか)コーナーは最大42度ぐらい傾いているので、自転車を傾けた分その遠心力で進んでいけるので、首を内側に入れて自転車を傾けさしてあげているみたいな感じです」
――インカレに向けて目標と意気込みをお願いします。
「タンデム・スプリントで絶対学年新記録をつくって優勝するというのが僕の目標です。応援よろしくお願いします!」
――選手の皆さん、ありがとうございました!
[小松錦葵]
関連記事
RELATED ENTRIES