
(3)“努力”がモットーの期待の新人、松本
監督に声を掛けられて
1年生ながらコートに入る松本とそれを拍手で迎える佐々木監督(左)
松本が明大バレーボール部にやってきたのは、佐々木監督からの熱い呼びかけがあったからだった。有望なレフトを探していたという監督は、春高バレーの出場経験もある実力十分の松本に目をつけた。「高校を卒業したら就職しようと思っていたんです。でも監督から、うちのチームに来てくれないかと声をかけて頂いて。監督の熱さにやられました(笑)」。監督の熱意により続けることになったバレー。佐々木監督の下で厳しく行われるだろうと予想していた明治での練習だったが、意外にも選手主体の練習で驚きを感じたという。夏頃から徐々に力を伸ばしてきた松本は、監督の期待を裏切らない活躍ぶりでチームの1部定着に貢献した。
“努力”のバレー
彼に取材をしているとき、何度も耳に入ってくるのは「努力」という言葉。1年生ながら堂々としたプレーで相手を圧倒する松本だが、彼には“努力家”というもうひとつの側面がある。「自分にバレーのセンスなんかない」と話す松本は、「努力して練習して、ほかのメンバーに追いつくしかない」と謙虚な姿勢で日々練習に取り組んでいる。また「1部リーグでは試合に出ることはできたけど、すぐ交代させられたときもあって悔しかった。ずっとコートにいられるよう頑張りたいです」とレギュラーとして試合で活躍したいという気持ちは誰よりも大きい。秋でレギュラー落ちしてしまった彼は全日本インカレでの復活に向け、今日も練習に励む。
目標は高く、優勝で
バレーに対してはストイックな松本だが、普段は明るくノリの良さも太鼓判。寮にいるときは通り過ぎる人に必ず声をかけ、彼の周りにはいつも笑顔があふれている。同期からはもちろん先輩からも人気者だ。そんな松本にとってのバレーとは「すっかり自分に根付いているもの」だと言う。「バレーが自分にとって何かなんて、考えたことないです。ただバレーは自分にとって大切なことです」。レギュラー復活に熱く燃える松本だが、全日本インカレでの彼の目標は他のどのメンバーよりも高い。「チーム目標はベスト4だけど、優勝を目指す気持ちで頑張ります!」。高い意識を持つ彼に、チームにもいい影響が出るに違いない。
自分の能力に甘んじずひたむきに頑張る“努力”の男が、全日本ではどんな戦いぶりを見せてくれるのか。やる気・実力ともに十分な彼の更なる飛躍を期待したい。
◆松本 永志 まつもとひさし レフト 文1 大分工高出 184㎝・74㎏
〉〉次回予告
安定したレシーブやスパイクでチームを支える、頼れる存在のレフト木村涼(法2)を紹介します。更新は20日(木)予定です。次回もお見逃しなく☆
関連記事
RELATED ENTRIES