筑波大に2-1で勝利、インカレへ望みつなぐ/関東大学リーグ戦

1999.01.01
 インカレへ向け、どうしても落とせない一戦、第19節筑波大戦が行われた。筑波大は前期に一度敗れている相手。さらには今節が本学の集中応援日でいつも以上の数のサポーターが集まるなど、負けられない要素が重なった。しかし本学はそのプレッシャーをはねのけ、この試合を2‐1の見事な逆転劇で勝利した。

 前半、本学は藤田主将(法4)、橋本(政経4)を中心とした左サイドからの攻撃を起点にして攻め上がる。しかし、チャンスはつくるがシュートまで持ち込めず、なかなか相手ゴールを割ることができない。それで相手にリズムを与えたのか、確実にフィニッシュまでつなげてくる質の高い攻撃を展開され、23分にはついに先制点を与えてしまう。その後、山田(政経2)が決定的なチャンスを迎えるなど主導権を握るもゴールは決められず。この後も点は動かず、もどかしいまま前半を終えた。

 後半に入り、試合の流れは一気に本学に傾く。前半と同様エース橋本を中心にして、攻撃を組み立てる本学。8分のチャンスでは、田中(政・営3)のクロスから橋本が頭で合わせるもGKがキャッチ、15分には後半から代わって入った久保(法2)が強烈なシュートを放つもDFにブロックされ、またしてもゴールにはならなかった。得点の匂いはしながらも、あと1歩のところで点が入らない歯がゆい時間が続く。しかし、この嫌な雰囲気を打開したのは前半不調だった山田だった。ハーフタイム中にコーチから活を入れられた山田は、橋本からの絶妙なスルーパスを冷静に沈め、同点。それからわずか11分後にもサイドからパスを受け、中央で相手をかわし逆転ゴール。集中応援日に駆けつけた多くのサポーターの歓声が爆発した瞬間だった。試合はそのまま動かず、立て続けに2ゴールを決めた山田の活躍で見事逆転勝利を収めた。

今節は苦手相手に、スタメンに定着していたGK高木(文1)をケガで欠く難しい試合となった。しかし、前節、前々節と勝ち点を取りこぼした本学にとって、この試合の勝ち点3は至上命令だった。インカレ出場へすべてが負けられない試合の本学は、この崖っぷちの状態で真価を発揮した。この日の勝利のカギとなった、後半の粘りと集中力が今後の試合でも厳しい時に本学に勝利をもたらしてくれるはずだ。この勝利をきっかけに残りの試合も勝ち点を重ねていってくれるに違いない。

☆試合後のコメント☆

・神川監督
「今日負ければインカレは絶望的だった。どんな内容でも勝てたので良かった。『良いディフェンスから良いオフェンスへ』を貫けば逆転できると信じていた。去年もここで同じように逆転しているのでこの会場には何かあるのかも。インカレは最後まであきらめない、11月の3試合暴れてくる」。

・藤田主将
「インカレに向けてなんとかつないだ、という気持ちが大きい。あきらめず明治のサッカーができた。今日は前半、攻めのときのリスクマネージメントが甘かった。次に向けてその攻めているときのポジション取りを確認したい。(今日は集中応援日で)中心となって活動してくれた横山(文3)にお礼を言いたい。声援があったから逆転できた。今チームがまとまっている」。

・近藤(営4)
「勝てて良かった。心からうれしい。逆転できると信じていたし、逆転しなきゃいけなかった。逆転できた1番の要因はみんなの気持ち。ピンチもあったけど、やりたい守備の形ができた。今日はインカレに向けて負けられない試合だった。今までももちろん負けられなかったけど、現実味が増してきている。この仲間とできる最後だから。全勝すればインカレも見えてくる」。

・橋本
「勝てて良かった。90分間試合を支配できなかったけど、最後まで一生懸命できたと思う。これから全部負けられないので、一つ一つの試合を大事にして、勝っていきたい」。

・林(商4)
「個人的には満足してないが、チームが勝てて良かった。それが1番大事。インカレに今日つないだので、これからも頑張りたい」。

・都丸(政経3)
「勝てて良かった。監督からは流れを変えてほしいと言われた。今日勝てたのは強い気持ち、勝ちたい気持ちがあったから。4年生は最後だし、もっと一緒にサッカーがしたい。練習も試合も一生懸命やる。もう落とせない。全員で戦って勝つ」。

・笠原(商2)
「高木のケガでいきなりの出場だったが、いつも通り準備はできていた。出たらやってやろうと思っていた。失点はしたが、それなりのプレーはできたと思う。相手がカウンターを狙っていたので、DFをうしろに残すことを意識して指示を出していた。自分が点を取られなければ負けることはないので、今後もDFと一緒に毎節無失点を目指す」。

・山田
「内容よりも勝つことが重要だったので、勝てて良かった。前半は決められなかったけど、後半なんとか決められてチームに貢献できたと思う。チームの勝利が1番大切。これからも勝ち続けたい」。