
全関東・選抜事前インタビュー③/野村真奈 「いい集大成を迎えられたら」
6月14日から全関東学生選手権(全関東)、28日から全国大学選抜(選抜)が行われる。全関東、選抜、全日本学生選手権(インカレ)、東京都学生リーグ戦(リーグ戦)、全日本学生王座決定戦(王座)と主要5大会の始まりを告げるこの時期に、選手たちは何を考え、何を目指しているのか。
今回は、野村真奈女子主将(営4=坂戸西)の事前インタビューをお届けする。
(このインタビューは6月7日に行われました)

――昨年度の試合結果を振り返っていかがですか。
「選手層が厚かった割にはあまり良い成績が出せなかったのが印象的な1年になったと感じています」
――印象に残った試合を教えてください。
「リーグ戦が一番印象に残っています。1年の集大成という大会で、4年生がすごく活躍されていたところもありますし、1年生が頑張って中てくれていたのがすごく印象に残っています」
――昨年度の今頃より強化されたと感じるところを教えてください。
「団体としてのまとまりや、下級生が主体になっているチームなので、下級生の頑張ろうというのがすごく見える感じが昨年よりあるなと思います」
――主将として意識していることを教えてください
「よくみんなの射を見るようにしています。あまり技術的な面などで答えられることは少ないので、精神的というか、『大丈夫?』と聞くくらいなら私でもできると思っているのでそこを意識してやっています」
――4年生の女子部員が1人という点についていかがですか。
「4年生は1人なのでだいぶしんどいというか、大変なことは多いんですけど、その分下級生の子たちがついてきてくれているし、頑張ってくれているので、心配はしていなくて安心しています」
――全関東と選抜を控えて、ご自身の調子と大会に向けての心境を教えてください。
「私自身の調子はあまり良くないので、とにかく自分の調子を上げて団体に貢献できればと思います」
――大会に向けて練習で意識していることを教えてください。
「1本外してもその次で取り返して、同じミスを続けないということを意識しています」
――チームの特徴や強みを教えてください。
「今は下級生が主体でやっているので、すごくのびのび引いてくれています。緊張しているだろうけど楽しいというか、プレッシャーもよりも楽しそうにやってくれているのが強みかなと思います」
――個人とチームの課題を教えてください。
「個人としての課題は、波があると少し落ち込んじゃったりすることなんですけど、一番上だから気づかれちゃうと下の子たちも影響してしまうと思っているので、なるべく元気よく楽しくやれるようにというのを課題としています。チームとしての課題は、1本、2本目を詰められればすごく強いチームだと思うので、そこを緊張したところでも詰めることです」
――個人戦と団体戦ではどちらが好みですか。
「私は団体戦の方が好きです。個人だと逆に緊張しないというか、団体の方が緊張するし戦っているなっていうのがありますし、団体で勝つことに意味があると思っています」

――得意な試合会場などはございますか。
「武道館は割と好きな方で、神宮とかだと薄暗かったり、天候にすごく影響されやすいく、雨だったら湿気あるから嫌だなと気持ちが思ってしまうと、体もそうなっていきそうな感じがしてしまうので苦手です」
――試合は緊張しますか。
「私はすごく緊張しやすいタイプなので、手が震えながらやっています。1本目とかが一番緊張して、自分に自信があるタイプではないので不安が勝ってしまうと『どうしよう』となっていしまいます。不安でそうなってしまうので、自分ならできるって言い聞かせるようにしています」
――主将として見せたい姿を教えてください。
「団体のメンバーとして勝ってみんなを引っ張っていきたいです。今あまり中っていないんですけど、『野村さんがいれば大丈夫』と思ってくれるくらいに頑張りたいと思っています」
――ライバル視している大学を教えてください。
「日本大学さんが一番のライバルだと思っています。一番強いのが日本大学さんで、そこに勝てないと結果が出ないと思っています」
――新入生の状態はいかがですか。
「1年生が他大に比べたらあまり試合に出られてない状況なので、あまり実力が見れていないんですけど、これからリーグ戦まで伸びていってほしいと思います」
――全関東と選抜の注目ポイントを教えてください。
「加藤さん(ほの美・政経3=前橋育英)の覇気のある射を見てほしいです」
――全関東と選抜への意気込みをお願いします。
「みんな優勝を目指してこの弓道部に入部していると思うので、一番は出場するからには優勝を目指しています。ただ、そこにこだわりすぎず、すごく強い人たちが集まっているので自分のやるべきことをやってもらえれば勝てると思うので頑張ります」
――4年生としてラストイヤーの目標をお願いします。
「最後の年なので、自分が活躍したいという気持ちももちろんあるんですけど、下の子たちに伸びてほしいし、活躍してほしいという気持ちもあるので、サポートも重点的にやって、自分も過去一番の的中率で中て、いい集大成を迎えられたらなと思います」
――ありがとうございました。
[岩本文乃]
関連記事
RELATED ENTRIES