メンバー紹介
全日本という大舞台で気持ちで負けることなく、実力を発揮することができるか。それができれば悲願・全日本制覇は決して夢では終わらない。
1、今大会の注目選手
2、尊敬する人
3、どういう剣道がしたいか
4、得意な技
5、自分のアピールポイント
6、今までで思い出深い選手
7、試合前にするげんかつぎ
8、部内でのあだ名
9、好きな言葉
10、今大会に向けた意気込み
1、三雲(政経1)
2、内村さん(平16、政経卒・現警視庁)。手加減することなく、熱心に指導してくれるから。
3、初太刀一本。審判の始めの合図で、一発で決められるような迫力ある打突。
4、突きと面
5、個人戦ではそんなに強くなかったとしても、団体戦にはめっぽう強い!
6、10月26日の試合は必ず思い出深い試合になると思う。
7、食べ過ぎず、食べなさ過ぎず。
8、「ギャオス」かけ声そう聞こえるから。
9、「継続は力なり」。高校のときの先生の言葉。実際に高校入学時は学年で下から数えた方が早いくらいだったのに、毎日努力していたら大将にまでなれた。
10、4年間の集大成。チャンスは向こうから来るものではなく、つかむものだと思っている。中大には7年間勝てていないので、絶対に勝ちたい。勝ったあとも満足することなく、悔いのないように精一杯したい。
1、三雲。一年だけど、年齢に関係なく強い。
2、内村さん。
3、上から相手を真っ二つにする。
4、面と小手
5、剣道始まると人が変わります。
6、国体で優勝したこと。
7、試合前は禁酒。
8、「ともきん」
9、酒池肉林、一夫多妻、心、絆、愛、友情、ど根性
10、部員全員で心を合わせて、一戦一戦勝ち上がりたい。
・豊田(商4)
1、4年生。
2、森島師範。人間的にすべてが尊敬できる。
3、潜みの境地。相手の出鼻を狙う、高校の部の流派。
4、面
5、練習も単位も自分を追い込むところ。
6、森島杯という部内トーナメントで優勝した時。
7、赤のパンツ!
8、スネ夫
9、祖遂断(おやしきり)。高校のときによく言っていた宗教の唱えもんくで、言うと落ち着くから。
10、頑張ります!!
・鴨宮(営3)
2、豊島君(法1)、おもしろいから。
3、足を使い、きれいに
4、面
5、「笑顔」
6、選抜大会優勝
7、なし
8、「かも」
9、「有言実行」
10、少しでもチームのために頑張ります。
・松本(文3)
1、4年生。最後だから爆発してくれると祈っている。
2、森島師範。素晴らしい人だから。
3、ありのままを出すこと。
4、飛び込み面。
5、副務として裏方の仕事も頑張っているところ。
6、自分の力を出せた試合は全部思い出深い。
7、無言になること。
8、「チャーチャー」。一発芸の時にそう言ったから。
9、笑顔。みんなに幸せを与えるから。
10、全力を尽くしてチームに貢献したい。
・竹下(政経2)
1、三雲君です。
2、松本先輩です。
3、相手が見えないくらい早く動きたいです。
4、面です。
5、試合になるとしゃべらなくなるくらい、集中力を高めます。
6、自分の敗戦により、九州大会で上に行けなかった時です。
7、お香たきます。香りで集中力が高まるんです。
8、特に無いです。
9、「気楽に」です。
10、「去年以上」を自分の中では最低限のノルマに、がんばります。
・仁部(商2)
1、自分。
2、豊田先輩。基本に忠実な、自分にはできない剣道だから。
3、見てておもしろい、魅せる剣道。
4、竹刀落とし
5、竹刀を落とせるところ
6、関東個人戦。その日だけでトータル6、回竹刀を落としたから。
7、前日はよく寝る。
8、忍者。試合のときの動きが忍者のようだから。ほかに生乾きなど。
9、ソウシュウ
10、全部勝とうと思います!
・松井(法2)
1、阿部君、高校の後輩だから。
2、松本人志、あの人は笑いが完成されている。
3、華麗な剣道。
4、突き
5、剣道に関してはまじめなところ。面を付けると目が変わる。
6、去年の関東大会。1年で出場できたため。
7、特別なことはやらず、いつも通りにやること。
8、まさくん
9、天下無双
10、チームの柱というくらいの意識と責任を持って、がんばります。
・三雲
1、全員です。
2、先輩方皆です。
3、思い切ってのびのびとやりたいです。
4、面と小手です。
5、次につなげるという試合運びを意識してやります。
6、高校のインターハイと玉竜旗で優勝したことと、先日の関東3位になったことです。
7、胴の裏にお守り付けています。
8、「みっくん」です。
9、「努力に勝る天才なし」です。
10、もしメンバーに入れたら、先輩方の最後の試合なので、精一杯がんばり、先輩とともに優勝を目指します。
・中川(文4)
1、4年生
2、北条先輩。人生について教えてくれるから。
3、トリッキーな剣道。
4、突き
5、人が良いところ。よく言われます。
6、高校の時の県で1番になった試合。この優勝でインターハイ出場が決まり、
明大剣道部にくることができたからです。
7、2回えづく
8、裕也
9、「一期一会」。小学生のころに先生が言っていた。自分も将来そんな教員になりたいからです。
10、みんなが気持ちよく試合に挑めるよう全力でバックアップしたいです。
関連記事
RELATED ENTRIES