
中大に夏の雪辱果たす/関東大学リーグ戦
試合が開始し、勢いはあり果敢に攻めるものの確実なシュートが打てない本学。続けて放たれた10本近くのシュートがネットを揺らすことはなかった。しかしここまで負けなしの本学は「負ける気はしない」(梁取部門主将)と気迫のこもったプレーは続き、10分50秒、外崎が正面に持ち込んだパックを草野―古市と押し込んでシュート!ようやく先制点を奪い、本学のほうへ流れを引き寄せた。その後の第1、第2ピリオドでは勢いそのままに本学のペース。シュート数だけでも31―11と大幅に勝ち越し、不意にやってくる中大の攻撃にもGK・寺島(政経2)を中心にしっかり適応して相手を無得点に抑えた。途中、リンク上に霧が立ちこめ、試合が一時中断するというハプニングも起こったが、本学は4点の差をつけ第2ピリオドを終えた。
しかし第3ピリオド。疲れもあり「気持ちはわかるけど良くない」(福田総監督)とあり余る勢いに任せてラフプレーを連発。そしてキルプレー中の8分01秒、GKと向かい合った一瞬をつかれ、ついにゴールを割られてしまう。そして荒いプレーのまま試合終了を迎えた。「最後だったからよかったけど、前半からあんな感じじゃ持たない」(福田総監督)。
残る1回戦目の相手は宿敵・早大。チームは「ここまできたら全勝で行くしかない。みんなそう思ってる」(梁取部門主将)と自信も気合も十分だ。しかし実力が均衡していると言われるDivision I-A。今後厳しい戦いが予想されるだけに、さらに心技一体となったプレーが求められるだろう。
【その他の試合速報】
日大1回戦 – 日大下すも決定力不足を露呈/関東大学リーグ戦(2008/09/23)
東洋大1回戦 – インカレ王者・東洋大に圧勝!/関東大学リーグ戦(2008/10/01)
法大1回戦 – 真価問われる一戦で勝利!法大破る/関東大学リーグ戦(2008/10/07)
No. | Name (C/A) | Pos. | 備考 |
---|---|---|---|
GK | |||
31 | 寺島悠介 | GK | 昨年度から安定した守りを見せる明治の正GK |
第1セット | |||
19 | 近藤勝将 | FW | よく走るパワフルなFW。1年次から1セットで活躍 |
14 | 江端勇人 | FW | キープ力と得点力が持ち味 |
16 | 高田昌虎 A | FW | 持ち前の走力とテクニックで果敢にゴールを目指す |
77 | 梁取慎也 C | DF | センス抜群のキャプテン。シニア日本代表 |
8 | 長岡佑弥 | DF | 決定力のあるDF。白樺学園時代はキャプテン |
第2セット | |||
10 | 木谷大介 | FW | 小柄な体格を生かしたスピードが売り |
22 | 田中 遼 | FW | 前年度リーグ戦では明治の得点王。今リーグ戦では2セットの要。今試合アシスト3回と活躍 |
61 | 土屋輝幸 | FW | よく走り積極的なプレーヤー。2007U‐20世界選手権のキャプテンを務める。今試合2得点! |
4 | 坂田 駿 | DF | 大柄な体格で攻めにも参加できるパワーのあるプレーが魅力 |
21 | 赤坂優輔 | DF | DFながら積極的なプレーを見せる |
第3セット | |||
88 | 外崎裕将 | FW | 駒大苫小牧高出身。体格が大きく、キープ力のある選手 |
39 | 草野 作 A | FW | 安定したプレーに定評がある |
18 | 古市達也 | FW | センスのあるFW。積極的なプレーを見せる |
12 | 今川征治 | DF | 守りに定評のあるDF。北海時代はキャプテン、現在はスケート部総合主将 |
44 | 島影大希 | DF | 積極的なDFで攻撃にも参加 |
第4セット | |||
17 | 高橋皓平 | FW | 高身長をいかしたプレーが魅力 |
91 | 関戸大輔 | FW | 2007U‐20世界選手権に出場した一人。今リーグ戦初出場 |
20 | 牛来建都 | FW | 体格のあるFW。4セットのFW陣を率いる |
11 | 角橋裕樹 | FW | お父さんは元日本製紙クレインズのプレーヤー |
30 | 金塚佑輔 | DF | 安定な守備でチームを支える。今回は4セット唯一のDF |
>> Next Game
10月11日(土)14:30~
対早大1回戦(笠松運動公園アイススケートセンター=JR常磐線・東海駅からタクシー または 佐和駅からバス)
関連記事
RELATED ENTRIES