(2)箱根駅伝予選会コース紹介

1999.01.01
(2)箱根駅伝予選会コース紹介
 予選会のレースは東京都立川市にある昭和記念公園をメインに20kmのコースで行われる。選手は陸上自衛隊立川駐屯地をスタート、約5kmの滑走路を走る。滑走路を走り終えると選手たちは市街地へ。約7km平坦な一般道でレースを展開する。一般道の特徴としては道幅も広く、起伏が少ないことからここで一気に飛び出す選手も多い。レースも半分を過ぎた頃、スピードに乗った選手たちは昭和記念公園内に設けられたコースを走る。

 約8km、広い園内を約1.5週する。「公園内に入ってからは、細かいアップダウンの連続で個人の持っている力の差が大きく現れる」(遠藤・文3)。公園内に入るまでにいかに体力を温存できるか、公園内にはいってからいかに我慢できるか、それがこの予選会を走りぬくカギとなる。

●明スポ記者オススメ応援ガイド●

 このコースの特徴として、全体的に大きな周回コースとなっているので徒歩移動で、複数回、走っている選手を応援できることだ。

まずはスタート。基地内には入れないのでは?と思う人も多いかもしれないが、予選会当日は昭和記念公園内から基地内への出入りが可能。スタート直後の各大学の選手が滑走路上に横1列に並んで走る姿は圧巻だ。

基地内でスタートをみたら、再び園内に戻り、15km付近で選手を待とう。

15km地点。当日は選手の息づかいを感じながら応援しよう
15km地点。
当日は選手の息づかいを感じながら応援しよう

道幅はそんなに広くないのでより身近に選手の走りを見ることができる。ただ、道幅も狭いので選手の妨害だけは避けたい。15km付近での観戦が終わったら急ぎ足で「みんなの原っぱ」近くのゴールへ向かおう。箱根駅伝への出場をかけ走りぬいた各選手たちを拍手で迎えたい。

●各ポイントの先頭集団予想通過時刻(明スポ予想)●

スタート:9時
5km:9時15分ごろ
10km:9時30分ごろ
15km:9時45分ごろ
ゴール:10時00分ごろ

モノマネでおなじみの順位発表は11時ごろより行われる。
ただ遠くにいるとほとんど聞こえないので聞きたい人は前のほうで聞くのがベストだ。

ゴール付近の様子
ゴール付近の様子

★昭和記念公園へのアクセス★

JR青梅線・西立川駅(新宿から直通で約40分)下車徒歩2分 入園料400円
※駅からスタート地点までは15分ほどかかります。

★大会日程★
10・18 午前9時に陸上自衛隊立川駐屯地をスタート

☆次回は箱根駅伝予選会の展望・選手紹介です。お楽しみに!